岡山市北区付近でピアノを習うなら

ピアノで*本気の顔*になる

   

♫ 岡山市北区 ♫

楓ピアノ・英数個別指導教室

久しぶりのブログ更新です(^^;;

最近レッスンでちょっと面白いことがあって、思わず書きたくなりました。

テーマはズバリ、「集中力」

ゴソゴソ?いえいえ、なかなかの集中力!

先日、小学1年生の男の子が初めてレッスンに来てくれました。

はじめましての緊張もありつつ、ちょっぴりソワソワ。でも、お話はきちんと聞いてくれて、とても素直な子です。

音符ワークを始めて「タイムを測ってみようか!」と声をかけると、目がキラリ⭐︎

ピタッと姿勢を正して、見事30秒の集中タイム。これはすごい!

ピアノに向かっても、最初はまっすぐな姿勢でがんばってくれて、

「うんうん、いいぞ〜♪」と内心ニヤニヤ。

さすがに15分ほど経つと、ちょっと体がクネクネ。

でも「はい、集中〜!」の声かけで、またグッと集中し直してくれる。

1年生の、しかも初めてのレッスンでここまでがんばれるなんて、本当に立派でした。

その素直さと反応のよさに、これからが楽しみでしかたありません♪

子どもって、そもそも動く生き物

そもそも子どもって、じっとしてる方が不自然。

落ち着きがないのは普通のこと。

でも、ピアノのレッスンを通して「ちょっとずつ静かにできる時間が増える」って、ものすごく大事な成長なんです。

ピアノって、実は“集中力の筋トレ”

発表会前になると、レッスンの空気がガラッと変わるんですよね。

あんなにフニャフニャふざけてた子が…

本番が近づくにつれ、本気の顔で弾き出す!

幼稚園や保育園の子たちまで真剣な顔して集中する姿を見ると、もう私は感動…というより、その豹変ぶりが面白くて!

弾けないのは集中力がないからかも

実は、集中力がないとピアノは弾けません。

なぜなら、楽譜を目で追うことができないから。

子供って、楽譜を見ているようで、実はその周りの絵を見ていたり、次のページの曲が気になってそちらを見ていたりするんです。

だから、上手く誘導してやると「こんなに弾けたのか‼︎」ということがよくあります。

私がやってる「集中スイッチON」テク

では私の場合、どうやって集中力を引き出してるか?

それはテンポのいいレッスンと、

「ゆるゆる」と「本気」をうまく行き来すること。

特に小さい子は「本気タイム30秒」からスタートです。

30秒!?と思うかもしれませんが、子どもにとってはこの30秒が長い長い(笑)

それでも、続けていくと、ちゃんと集中力って育ちます。

動きすぎ問題には「10秒静止」の魔法

どうしてもじっとできない子には、時計の秒針を見せて「10秒だけ止まってみよっか」とチャレンジ。

それでも聞かない時は…私が無言でスン…と黙って目線を外します(笑)

すると「あれ?先生どうした?」と察してくれるんです。

この“無言プレッシャー”、なかなか効きます。

気づいたら集中できる子になってる

そんなやりとりを積み重ねていくうちに、

「ちょっと静かにできる」→「楽譜を読める」→「ミスに気づける」→「音にこだわり始める」

こんなふうに、集中の深さがどんどん増していきます。

最初は30秒しか持たなかった子が、いつの間にか「指先に神経を集中させてる…!」なんてことも。

これが、ピアノのすごいところなんですね。

ただし、そこまでいくのには忍耐が必要。

とはいえ、私は続けるとどうなるかわかっているので、気長に見守ることができます。

集中力は、“ふざける”の中から育つ

ふざけてばかりだった子が、本気の顔になる瞬間。

私はその一瞬が大好きです。

集中力って、ただ黙ってやることじゃなくて、

子どもたちの心に火がついたときに、自然と育ってくるもの。

そんな瞬間をみるために、今日もレッスンしてきま〜す。

 
 
 
 
 
 
 
 
#岡山市ピアノ教室 #北区ピアノレッスン #幼児の習い事
#子どもの集中力 #ピアノで育つ力 #楓ピアノ教室

 - ピアノを習うメリット

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノでいつまでも若々しく!!!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日4歳さん、ドアを開けるな …

脳細胞、実は死ぬまで新しく生まれ続けていく

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 大変ショックなことが今判明し …

チャレンジできる人になってほしい・・・

  何にでもチャレンジできる人になってほしい うれしい報告 昨日、うれしい報告が …

ピアノで子供のやる気を引きだそう

ピアノを通して子供のやる気を引き出そう! あのアインシュタインも音楽をやっていた …

脳細胞を活性化させるには、やはりピアノは最高なのです!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日はピアノのセミナーに行っ …

いろいろなこと、あきらめていませんか?

  今日は朝からホームページ編集、ピアノの練習、生徒さんの楽譜作りなどに追われて …