継続は力なり!
♫ 岡山市北区 ♫
楓ピアノ・英数個別指導教室です
最近レッスンに来てもグズグズ君だった4歳になったばかりの男の子くん。
妹ちゃんがいるのですが、最初はものすごくかわいがっていたそうなのですが、だんだんと赤ちゃん返りして、おまけに反抗期ということもあり、何を言っても「いやだ、あれがいい」「いやだ、これはしない」と一筋縄ではいきませんでした(-_-;)
そんな彼、昨日のレッスンでは30分頑張ることができました。
「あら、少しお兄ちゃんになったね!」というと、お母さんも「そうなんです。もう、ピアノ大丈夫かな~と心配でした。」とのこと。
こんなことはたくさん経験している私からしたら、いつかは通り過ぎていくものと理解していますが、きっとお母さんからしたらひやひやものだったでしょうね。
こういうパターン、おふざけしていたりぐずっていたりしたときのレッスンは全く無駄なものだったかというとそうではないのです。
子供って、ぐずぐずいっているときでも話はちゃんと聞いているし、理解もしています。
だから、昨日も「じゃあ、弾いてみよう!」というと、スラスラと弾きこなしていました。
こんなにできるようになる!ってうれしくなりましたよ~!!!
ピアノは習っていると本当に山あり谷ありです。
それは年齢が小さければ小さいほど山は高く谷は深い( ;∀;)
焦らずゆっくり長い目で見てほしいと思います。
その先には、必ずとてつもない成果が待っているはずです。
今日は、そんな紆余曲折があっても、保護者の方が気長に見守ってくださっていた4歳さんのレッスン。
保育園の参観日だったということで、かなりのお疲れモード。
目は半分閉じかけているし、何を言っても反応なし。
ワークならできるということだったので、今日はピアノは弾きませんでした。
でも久しぶりのワークをやってみて、基本的なことは全て理解できていて、とても感心しました。
音符の名前や長さ、鍵盤の場所、教室ではコードを覚えるのにアルファベットも覚えてもらうのですが、「ド」から「シ」までバラバラでもきちんとCやBと分かる、など。
音符カードもあと少しで全部覚えられます。
ちなみに彼女がグズグズ言わずレッスンを受けられるようになったのもここ数か月なんです。
そのことを考えると、つくづく子供の力ってすごいなって感心します。
だからね、やっぱり継続は力なりなんです。
根気よくじっくりやっていきましょう( ´∀` )

関連記事
-
-
3級1次試験、結果は・・・
昨日のレッスンで、うれしい報告が! 「先生、ちょっと見て~」 と携帯を取り出して …
-
-
保護者の協力なくして成績は上がりません!
6年生さん英検3級1次試験合格! お昼過ぎ、6年生の保護者の方から英検3級1次の …
-
-
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか?
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか? 先月からいらっしゃっている2年生 …
-
-
㊗英検、受験者5名、全員合格㊗
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン中、たくさんの …
-
-
映画「羊と鋼の森」美しい映画でした☆そして、今日のレッスンでは現在完了形を習得!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 「羊と鋼の森」、見てきました …
-
-
成長してる♬
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 最近、生徒さんの成長がいちじるし …
-
-
それぞれの「できない」には、それぞれの解決法を!
こんにちは。 楓ピアノ教室です。 最近は、こんにちは、と言える時間帯にブログを書 …
-
-
生徒さんはレッスンからたくさんのことを吸収してくれている(^^♪
今日はなっちゃんとお母さんのレッスンがありました。 練習はほとんど毎日してくれて …
-
-
基本的なことはきちんと習得していきましょう!
今日はリズムのほんが終了する予定だったなっちゃんも、最後のページで悪戦苦闘してい …
-
-
ピアノ練習記録ノート
いろいろなジャンルに挑戦中の大人レッスン 現在Mさんはクラッシックのほかに、コー …
- PREV
- 今日、レッスンありますよ~♫
- NEXT
- 伴奏オーディション、おめでとう♫







