継続は力なり!
♫ 岡山市北区 ♫
楓ピアノ・英数個別指導教室です
最近レッスンに来てもグズグズ君だった4歳になったばかりの男の子くん。
妹ちゃんがいるのですが、最初はものすごくかわいがっていたそうなのですが、だんだんと赤ちゃん返りして、おまけに反抗期ということもあり、何を言っても「いやだ、あれがいい」「いやだ、これはしない」と一筋縄ではいきませんでした(-_-;)
そんな彼、昨日のレッスンでは30分頑張ることができました。
「あら、少しお兄ちゃんになったね!」というと、お母さんも「そうなんです。もう、ピアノ大丈夫かな~と心配でした。」とのこと。
こんなことはたくさん経験している私からしたら、いつかは通り過ぎていくものと理解していますが、きっとお母さんからしたらひやひやものだったでしょうね。
こういうパターン、おふざけしていたりぐずっていたりしたときのレッスンは全く無駄なものだったかというとそうではないのです。
子供って、ぐずぐずいっているときでも話はちゃんと聞いているし、理解もしています。
だから、昨日も「じゃあ、弾いてみよう!」というと、スラスラと弾きこなしていました。
こんなにできるようになる!ってうれしくなりましたよ~!!!
ピアノは習っていると本当に山あり谷ありです。
それは年齢が小さければ小さいほど山は高く谷は深い( ;∀;)
焦らずゆっくり長い目で見てほしいと思います。
その先には、必ずとてつもない成果が待っているはずです。
今日は、そんな紆余曲折があっても、保護者の方が気長に見守ってくださっていた4歳さんのレッスン。
保育園の参観日だったということで、かなりのお疲れモード。
目は半分閉じかけているし、何を言っても反応なし。
ワークならできるということだったので、今日はピアノは弾きませんでした。
でも久しぶりのワークをやってみて、基本的なことは全て理解できていて、とても感心しました。
音符の名前や長さ、鍵盤の場所、教室ではコードを覚えるのにアルファベットも覚えてもらうのですが、「ド」から「シ」までバラバラでもきちんとCやBと分かる、など。
音符カードもあと少しで全部覚えられます。
ちなみに彼女がグズグズ言わずレッスンを受けられるようになったのもここ数か月なんです。
そのことを考えると、つくづく子供の力ってすごいなって感心します。
だからね、やっぱり継続は力なりなんです。
根気よくじっくりやっていきましょう( ´∀` )
関連記事
-
-
2週間ぶりに会うと、ちょっぴりお姉さんになっていました♫
昨日からピアノのほうもレッスンがスタートしました。 久しぶりに会う生徒さんは、た …
-
-
疲れていても、レッスンに来て元気を取り戻してくれると嬉しい☆彡
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 高校生のピアノの生徒さん、今 …
-
-
ピアノ教室に通わなくてもできること その1
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 生徒さん募集一時ストップさせて …
-
-
私が思う♫ピアノが弾ける♫とは
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日最後は中学2年生のピアノ …
-
-
お子さんに関われるときにしっかりかかわって!
お母さんとの時間は至福の時間 昨日は6歳のひなちゃんのレッスンでした。 彼女はほ …
-
-
曲選びは難しいけれど、楽しみでもあるんです(^^♪
今日の大人の方のレッスン。 一通りは仕上がっている「乙女の祈り」ですが、弾かなく …
-
-
できる生徒さんには、大学受験を見据えてレッスンをしています。
個別教室において、生徒さん一人ずつにそれぞれの課題を見つけて指導し …
-
-
水曜日チームの生徒さん、今年もたくさん楽しませてくれてありがとうございました!
水曜日は今日で最後です~ 水曜日チームは今年は今日で最後のレッスンとなります。 …
-
-
ある日突然できるようになるんです!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今月から入会された5歳さん。 …
-
-
いつでも感覚を研ぎ澄ませておくことは大切♫
昨日は娘2号の修了認定証書授与式。 前期課程(中学)が終わり、後期課程(高校)へ …
- PREV
- 今日、レッスンありますよ~♫
- NEXT
- 伴奏オーディション、おめでとう♫