ケアレスミスを克服するためにやるべきことは?
♫ 岡山市北区 ♫
楓ピアノ・英数個別指導教室です
中間試験の結果が返ってきていますね。
昨日も結果報告をしてもらいました。
学校の平均点からしたら、確かにものすごくいい点数。
ただ、点を落とした原因の半分はケアレスミス。
ケアレスミスで点を落とすのは問題だよ。
そのミスの中には、問題用紙に最後まで解いているのに、解答用紙には途中までしか写していなかったものも。
ありえない・・・。
とはいっても、実は予想はしていました。
できればもっとドカーンと大量のミスをしてくれたほうが良かったかも。
今のうちにしっかり痛い目にあってもらって、本気で対策をしてもらいたいと思います。
ケアレスミスって何が原因?
テストでしょっちゅうケアレスミスをするお子さん、原因は・・・
- 落ち着きがない
- 緊張して舞い上がってしまった
- 制限時間があって焦ってしまった
このことによって起こってしまうのが、
- 問題文を最後まで読まず、全く違う答えを出す
- 問題用紙に計算するときには完璧なのに、解答用紙に移すときに間違えたことを書く
- 指示されたとおりの答え方ができていない
- 文の最初なのに大文字で書いていない
など。
あれ?
スペルミスや計算ミスは?
おそらくこういったミスが一番多いと思いますが、これに関しては原因はただ一つ。
ただ単に学習時間が足りていないだけ。
このミスが多いのであれば、単語ならば書きまくり、計算ならば毎日繰り返し練習すればクリアできます。
なんてことはありません。
しっかり時間を取って練習してください。
ケアレスミスを改善するためにやらなくてはいけないこと
さて、本題にもどります。
このケアレスミスをなくすためにはどうしたらよいでしょう。
・勉強の際の姿勢・環境を整えること
変な姿勢で長時間の学習はできません。
それと同時に気持ちも整えてその問題に集中しましょう。
テレビや音楽が流れている環境で勉強している人がいますが、言語道断!
静かな部屋で落ち着いて勉強しましょう。
・問題文を音読する
声に出すことで、問題を頭に入れる手段が目と耳の二つになります。
そして、音読することで最後まできちんと読もうと意識することができます。
・問題を解く際に、タイマーで時間を決めてから解きましょう
追い込まれるトレーニングをすることでテスト本番にも強くなっていきます。
・問題を見直す習慣をつけましょう
その時に見直すのは自分の作った解答ではなく、問題の方。
問題の意味を取り違えていれば正しい答えは出ません。
正しい意味を理解すれば解けなかった問題も解けるはず。
・間違えた問題を分析する
間違えた問題をピックアップしてノートにまとめてみましょう。
そして、なぜ間違ったのかを書き出してみる。
そうすることで、問題をよく読んでいなかった、大文字で書くべきところを小文字で書いてしまった、ピリオドがなかったなど自分がどんなミスをするかが見えてきます。
それがわかれば、テストの際にそこを注意して問題が解けるはず。
まだまだ受験までには時間があると思っていても、あっという間に本番はやってきます。
今から自分の弱点を見つけ出し、それを克服していきましょう(^^♪
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
中学3年生さん、英検2級1次試験合格!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日英検の結果がネットで公開 …
-
-
受験に対する不安をなくすには、どうしたらいい?
今日から12月。 受験生にとってはいよいよラストスパートですね。 今日のレッスン …
-
-
中2数学の証明問題が苦手、まずは何が原因?
今日も16時半から20時半まで、個別・ピアノ・個別・個別・ピアノと、びっしり内容 …
-
-
映画「羊と鋼の森」美しい映画でした☆そして、今日のレッスンでは現在完了形を習得!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 「羊と鋼の森」、見てきました …
-
-
思ったような問題集がないなぁ・・・、じゃあ作ろう!
センター試験2日目。 どうやら今日も娘1号は元気に受けに行ったらしいです。 実は …
-
-
自分で自覚しなければ何も変わらない
今日の中学2年生の個別。 彼女は気持ち的に順調な時もあればそうでないときもありま …
-
-
大量に出たワークの宿題、みんなどうやってこなしてる?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日、新しく個別教室に入られ …
-
-
中学2年生数学「証明」解き方のコツ!
さて、昨日に引き続き証明のコツの続き。 実際に問題を解きながらお話しします。 ち …
-
-
方程式の文章問題って難しい~(-_-;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、これから定期 …
-
-
終わったテストを使って【間違いノート】を作ろう
今日は間違いノートの作り方のご紹介。 間違いノートをお勧めする理由 そもそも、な …
- PREV
- ある日突然できるようになるんです!
- NEXT
- コピー楽譜の製本の仕方