岡山市北区付近でピアノを習うなら

終わったテストを使って【間違いノート】を作ろう

   

今日は間違いノートの作り方のご紹介。

間違いノートをお勧めする理由

そもそも、なぜこのノートをお勧めするのか。

「あ~、これって前も出てきたけど、その時もできなかったわ。」とか、テストを返されて、「わ、またこれ間違ってる~。」

なんて経験ありませんか?

絶対にあるでしょ?

こんなことにならないために間違いノートを作るのです。

このノートを作るとどういった利点があるのか?

 

ズバリ、勉強の効率化です。

 

普段皆さんはどんな勉強方法をとっていますか?

もちろん学校の宿題以外ですよ。

問題集をはじめから解いていっています。

きっとこんな答えが多いと思います。

もちろん時間がある人や、問題集というものに初めて挑戦します、という人にはこれもありでしょう。

しかし、今受験生で入試まであと少ししかない!とか、いつも問題集は手元に何冊もあるんだけれど、どれも第1章しか手を付けられていない、という人、必見です!

実は私も学生時代、問題集ばかり買ってもらって、1冊たりとも最後までやった記憶がありません。

それはそれはきれいなものでした。

どうもこのパターン、几帳面な女の子によく見られるパターン。

例えば、ノートを美しくとろうと頑張りすぎて中身が全く頭に入っていない、ということありませんか?

こんな人はきっと持っている問題集がきれいなままだと思います。

私がそうだったんですが、最初から一つずつ丁寧にやりすぎて、1章が終わるころには疲れちゃうんです。

で、中途半端に終わってしまう。

このままではいけないと思うのですが、以前の問題集は挫折しているのでやる気が起こらず、次の問題集に手を出す。

その繰り返しで結局何にも力はついていない。

母から「あなたにかけたお金はどぶに捨てたようなもんだわ!」と後々ず~っと言われ続けました。

そうですそうです、すみませんでしたね!

でも、今こうやって「だめですよー」といってあげられます。

母よ、遅ればせながら今役に立ってるよ。

話はそれましたが、とにかくこのノートを作ることで、自分がどの分野が苦手か一目瞭然。

だから問題集の何章のどの部分を重点的に解けばよいかがわかります。

そして、ミスが劇的に減る。

やらない手はないでしょう!

作り方

さて、ではどうやって作ったらいいのか。

ここが続くか続かないかの分かれ道なので、よく読んでくださいね。

まず、作る上で一番大切なことは、無駄な労力を使わないこと。

はい、また出てきますよ、几帳面な女の子ちゃん。

気を付けて!

手書きできれいに作る必要はないんですよ!

いいですか?くれぐれも言っておきます。

きれいでなくていいんです!

準備するもの

娘2号も作っているので彼女のものを参考にしましょう。

まずA4サイズの二つ穴ファイルとB5のルーズリーフを用意します。(我が家は宮脇書店総社店で揃えました。かわいいファイルがあってちょっとテンション↑。)

それから↓インデックスシールも用意してください。

それからもちろん問題用紙、解答用紙、はさみ、のり(固形のりがきれいに貼れますよ)、ペンを準備します。

インデックスを貼る

まず、教科をこのシールに縦に書き、ルーズリーフ1枚ずつにずらして張っていきます。

並べてみるとこんな感じ。

娘の場合、数学で毎日提出しなければならないプリントがあり、それはそれで区別しているので1つ余分にあります。

問題を切る

では、問題を切っていきましょう。

切った後はルーズリーフに張り付けるのですが、その時にテストの片側全てを張り付ける必要があれば、少し大きいと思うので、縮小コピーを取ってください。

倍率を一つ下げるだけでいいと思います。

もちろんテストが両面印刷されている場合もコピーを取りましょう。

もちろん片面だけでいいですよ。

テスト本体も活用していいです。

次に余分なところを切り落としていきます。

問題を貼る

そこまでできたらルーズリーフに貼り付けていきましょう。

この時、ルーズリーフの上部ギリギリに貼らないこと。

項目を書くスペースは空けて貼りましょう。

教科、項目を書く

貼ったら、教科、項目を書きます。

そしてもちろん自分が間違えた番号にチェックを入れます。

解答を貼る

そのようにしてすべてをはり終えたら、次に解答を貼ります。

長いものは折り畳み式にして貼ってOK。

解答には、なぜ間違えたか理由を書いておきます。

これは↑理科なのですが、例えば、「体細胞分裂と減数分裂を混同させていた」「問題には記号で答えなさいとあったのに、名前を書いてしまった」など。

この理由書きを重ねていくと、自分がどんな間違いが多いのかがわかってきます。

それがわかれば次からはそこを気を付けようと意識するので、ミスもぐっと減ってきます。

さて、これで完成。

あっという間にできますよ。

継続させるには労力をかけない

とにかくこれを作ることに労力をかけない。

きれいに書いたり、きちんとまっすぐに切って・・・、なんて労力をかけてしまうと、作っただけで勉強した気になってしまうので。

それからこれには、自分ができるかできないか、なぜできないのか、などの情報をどんどん書き込んでいくので、きれいすぎると、このノート自体に殴り書きでメモを取る気持ちになれません。

解いていくうえでも労力をかけない

後はこれを解いていくのですが、ここにも大切なことがあります。

まず、ノートにきれいに解く必要はありません。

雑紙でもいいんです。

大切なのは結果を残しておくこと

大切なのは、その問題を解いた結果を記録しておくこと。

まず、作ったらすぐに、もしくは次の日に解きましょう。

といたらその結果を問題の下に記入していきます。

日付とできたかできなかったか。

そして、できなかったのなら何を間違えたのか解答のほうに記入しておきます。

問題を解く頻度は?

そいて、その一週間後、一か月後にも解きましょう。

そこで解くことができればこの問題は必要ありません。

大きく赤の太ペンででも斜線を入れていきましょう。

定期テストだけではなく、といた問題はすべてここに収めていこう

ちなみに、これはテストだけではなくて、問題集の中からピックアップして記入していってもいいですよ。

とにかく自分が間違えた問題はすべてこのノートに収めてやる。

そうすると、宿題以外で勉強しなくてはいけないのは、この問題集の中のみで良くなってきます。

最初は面倒くさいな、と感じるかもしれませんが、このぐらいの手間は惜しまないように。

絶対に結果が出てきますよ。

ただし・・・

あ、それから、今教室の受験生さんが県立入試過去問を解いていっているのですが、例えば数学で最後の問題などは本当に難しいですよね?

その問題は自分で取捨選択してください。

受験する高校によって、必要な問題かそうではないのかをよく吟味すること。

分からなければ先生に聞くこと。

自分には必要のない、あまりにもレベルの高い問題をクリアするために余計な時間を使わないこと。

これも大切なポイント。

まとめ

いかがでしたか?

これならできそうな気がしません?

というかやってください。

こうやって洗い出していく作業が一番効率よく成績を上げる近道なのです。

これね~、習慣をつけておくと高校になって本当に役立ちますから。

高校ではもっとやらなくてはいけないことが増えます。

要領よく勉強を進められる力をつけておくこと、これも今とっても必要な勉強ですよ。

いま、テストの結果に打ちひしがれているあなた、何もしなければそこから状況は変わることはありません。

勉強する気になれなくても、取り合えず材料をそろえて手を動かしてみてください。

きっと、少しずつ前向きに取り組むことができると思いますよ!

 

では、今日はこれにて☆

 - 勉強方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

受験に対する不安をなくすには、どうしたらいい?

今日から12月。 受験生にとってはいよいよラストスパートですね。 今日のレッスン …

自分で自覚しなければ何も変わらない

今日の中学2年生の個別。 彼女は気持ち的に順調な時もあればそうでないときもありま …

ケアレスミスを克服するためにやるべきことは?

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 中間試験の結果が返ってきてい …

中2数学の証明問題が苦手、まずは何が原因?

今日も16時半から20時半まで、個別・ピアノ・個別・個別・ピアノと、びっしり内容 …

中学3年生さん、英検2級1次試験合格!!!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日英検の結果がネットで公開 …

英語の長文読解、速く解けるようになるためのコツは?

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 返却された英語の実力テストを …

国語の文章題、何を書いているのかさっぱりわからなければ、まずは主語動詞を考えることから始めてみよう。

うちの福丸、来た時から目やにが出ていたのですが、最近鼻水、耳垂れ、くしゃみと三重 …

方程式の文章問題って難しい~(-_-;)

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、これから定期 …

中3さん、英検準2級1次試験合格~♫

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 昨日レッスン中に中3の保護者様か …

映画「羊と鋼の森」美しい映画でした☆そして、今日のレッスンでは現在完了形を習得!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 「羊と鋼の森」、見てきました …