岡山市北区付近でピアノを習うなら

うちの子、何回やってもできないんです一解決方法は?

   

子供にできない理由を聞いてはダメ一理由なんてわからないんだから

先日レッスンで「ピアノの練習で、さっきできていたのに次にやらせるとできないんです。」とお母様。

すると「そうだよ~、ママがなんでできないの?ってきくんだけどね、なんでできないのかわかんな~い」と生徒さん。

それはごもっとも。

さっきまでできていたことが急にできなくなるなんてことは大人でもよくあることです。

子供にできない理由を聞いてもわかるはずがありません。

こういったことはよく耳にします。

「なんでうちに子はこんなことも理解できないんでしょう。」

「なんでうちの子は〇〇ちゃんと同じことをしているのにできるようにならないんでしょう。」

そして、お子様に対して、

「なんでできないの?」

「なんでわからないの?」

と投げかけてしまうお母様も。

これはよくありませんよ。

だって子供はわからない、もしくはできない理由がわからないのですから。

理由がわからないのにこんなことを聞かれても答えられません。

子供にとっては大好きなお母さんに攻められているようでとっても悲しい。

できない自分が悪いと思い、お母さんの期待に応えられない自分はダメ人間だ、とどんどん自己肯定感が低くなってしまいます。

絶対に言わないようにしてください、いえいえ、言ってはダメですよ。

どうしたら分かるようになるの?どうしたらできるようになるの?

では何回説明しても、何回練習してもわからない、できないときにはどうしたらよいのでしょう?

答えは簡単。

分かるようになるまで何回も何回も説明するのです。

できるようになるまで何回も何回も練習するのです

そう、答えは簡単。

でも実践はものすごく難しい。

ましてやわが子。

時にはイライラするでしょう。

「私の子なのになんでこんなにどんくさいの!全く誰に似たの!」と思ったりもするでしょう。

(私にこうおっしゃるお母さんも結構いらっしゃるんですよ、きっとご本人は言ったことを全くきづかれていらっしゃらないのでしょうけれど(笑))

でもそれが現実。

お子さんのすべてを認めて、それに対応してあげてください。

些細な言葉が子供心を傷つける

かつて私の知り合いにこんな方が。

ピアノのコンクールに出るので、親子で一生懸命練習していました。

でも練習では毎回白熱してしまい、『もう何回言ってもできないの。「そこは違うって言ってるでしょ!なんでできないのよ!」って毎回スリッパが飛ぶのよ~。』とおっしゃっていました。

あ~、わかるわかる。

何がわかるって、スリッパを投げられた子供の気持ち。

かつて私もそんな風に育てられてきましたから。

私の場合、へ音記号の音符が1年生になっても読めなくて、一つ下の学年の子と比べられ「なんで読めないんだ!」とけなされていましたし、スリッパでなく楽譜を外へ放り投げられていました。

勉強に関しても、「なんでbe動詞と一般動詞の区別もつかないのか理解できない」と散々いわれ、それはずっと何かあるごとに蒸し返されて本当に嫌でした。

気を付けてくださいよ、親にとっては何げない言葉でも、子供にしてみたら後々までずっと尾を引くことってありますからね。

「なんでできないの!」とギャーっと叫んでも何にも解決はしません。

こちらが忍耐強くなって、繰り返し繰り返し教えてあげましょう。

絶対に感情的に「もう一回!」ということのないようにしてくださいよ。

冷静に冷静に。

必ずいつかはできるようになります。

どんなお子さんもです。

あの子とわが子は違う、ということも忘れないでくださいね。

できるようになればそれでいいんです。

子供が頑張っていでるのに親が楽をしてはいけません。

何でもパッとこなせるよりも、むしろできない子供のほうが強い

私、最近特に思うことがあるんです。

能力があって、言われたことをなんの努力もなくパッとこなせるお子さんよりも、一つのことをこなすのにものすごく努力しないとできないお子さんのほうが、最終的には強いのかな、と。

小さい時に、低いハードルから少しずつ努力してそれを乗り越えることを身に付けていると、そのハードルがだんだん高くなってきてもきっと確実に乗り越えられると思うんです。

何でもパッとできるお子様は、コツコツ努力することが苦手な傾向があります。

きっと努力をするという経験が少ないからでしょうね。

ただ、言っておきますが、この努力する力はひとりでに身につくようなものではないと思います。

やはり身近にいる大人が努力できる気持ちに導いてあげることが必要。

失敗しても「大丈夫だよ、必ずできるようになるよ」「わからなければ、何回でも聞いていいからね」そんな言葉をかけてあげることで子供は安心して努力し続けることができます。

いまいち進歩が感じられないときには、努力する前のことを思い出してみて

 

努力し続けることが大切なのはわかったけれど、でもやっぱり本当に進歩しているのかわからない。

そう、わが子の子ことになると盲目になるお母さんがほとんど。

「いやいや、よく考えてみて、うちに来たときはどんな状況だったか。」

とお話しすると、「そういえば・・・、こんなこともできなかったんですね。それを考えたらそうですね。すごく進歩しているわ。」と気づかれます。

この伸びしろを考えると親も努力しやすいのではないでしょうか。

 

とにかくお母さん、忍耐です。

子供の自信に満ち溢れた姿を見るときまで頑張りましょう!

 

 

 

 - ピアノが上手になる練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノはほぼ初心者、でも短時間で弾けるようにするためには?

今日は保育士資格を目指される方の初めてのレッスンでした。 毎週いらっしゃるか、1 …

毎日ピアノにかかわることをやろう♫

今日は月曜日。 今日の6歳さん、お母様とほとんど毎日練習を頑張っています。 お母 …

ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか?

ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか? 先月からいらっしゃっている2年生 …

ピアノの練習方法 小学校低学年編

さて、今日は 【ピアノの練習方法 小学校低学年編】です。 幼児編と同じで、やはり …

ものすごく練習しているのに弾けない! っていう人、頭を使って弾いてます?

ピアノの上達の速さ、いったい何が違うの? ピアノを教えていると、いろんな生徒さん …

ピアノ教室に通わなくてもできること その2

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノ教室に通わなくてもできるこ …

3歳児 どうやってピアノの練習をさせたらいいの?

  ピアノの練習できていますか?   さて、小さいお子さんをお持ちのお …

ピアノの練習を習慣化させるって難しい

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・オンライン英数教室 練習表。 これは5歳の生徒さん …

ピアノ教室に通わなくてもできること その1

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室  生徒さん募集一時ストップさせて …

価値ある練習してますか?

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 先週と弾き方が違うぞ!? 小学4 …