受験に対する不安をなくすには、どうしたらいい?
今日から12月。
受験生にとってはいよいよラストスパートですね。
今日のレッスン
今日も中学3年生の個別のレッスンがありました。
レッスンでは、前回出しておいた宿題の中をチェックして、間違えていた問題がきちんと解けるようになっているかを再確認します。
ほぼ確実に解けるようにはしてきていますが、中には、また同じ問題を同じように間違えることもあります。
そうやってできなかった問題に関しては、必ずまた次回のレッスンで解きなおしをしてもらっています。
そうすることで、どんなところを間違えやすいかが、見えてきます。
さて、今日で試験も終わり、そろそろ受験前の最後の長期休みに入るのですが、どうやらここの中学校では、宿題があまり出されないそうです。
正直、受験前なのに大丈夫なのか⁉と思います。
学校によってやり方も考え方も随分違うので、保護者は、わが子がどのぐらい課題があるのか、受験に向けての勉強量は足りているのかチェックされるほうがいいかもしれません。
塾等に通っていらっしゃればそれでいいのでしょうが、中には塾に行っていない方で、課題を与えられなけらば、何をやったら良いかわからないお子さんもいらっしゃると思いますので。
受験に対する不安をなくすには、どうしたらいいの?
受験が近づいてきた今、皆さん不安でいっぱいになってはいませんか?

そりゃあそうでしょう、高校受験はほとんどの中学生にとって初めての大きな試練ですから。
それが普通だと思います。
では、なぜ不安になるのか。
もちろん毎回思うような結果が出ていない、というのも原因なのですが、それ以前に、自分が納得いくまで勉強ができていないからです。
不安ならばそれがなくなるまで勉強をすればいいんです。
じゃあどのくらいすれば不安がなくなるの?
それは周りが決めることではありません。
自分の不安がなくなるまでやればよい。
極端な話、起きているあいだじゅう何かしらすればいいのです。
何も机についているときだけが勉強の時間ではありません。
ご飯を食べながら今日覚えたところを家族に聞いてもらう。
お風呂に教科書を持って入って音読する。
トイレに単語を間違えた単語を貼っておくなど。
要するにまだまだ甘えがあることを、自分自身が一番よくわかっているから不安で仕方がないのです。
我が家でも今から3年前、娘2号の中学受験がありました。
一応毎日コツコツと勉強はしていたものの、親である私たちから見て、1号の時に比べてなんだか詰めが甘いな~という感じでした。
しかし、彼女の中では、自分はものすごく勉強しているという自負があったようです。
受験が近づいても一向に緊張はしていませんでした。
本人に、「緊張していないの?心配じゃあないの?」と聞くと、「全然。だって勉強したもん!」
そして、受験当日、ちょっとした事件が。
会場に行く途中で、受験に必要なコンパスを忘れていることに気づき、慌てた主人がコンビニに寄って買おうとしたのですが、「いらない、何とかなる。」と言ったそう。
主人のほうが「焦った!」といっていました。
ここまで来ると、お見事!としか言いようがないのですが、要するに、全ては自分次第なのです。
2号に関しては、結果はどこも合格したのですが、第一希望のところは、自分でも足が震えたわ、というぐらいギリギリでの合格でした。
それでも合格は合格。
まあ、それからはあまり勉強していないので、テストの時は毎回「あ~、もう明日どうしよう~」って不安いっぱいのようですが(笑)
とにかく、今は自分の中でできる精一杯のことをやるだけ。
本番に自信を持って臨めるよう、1日1日を大切に過ごしましょう。
☆では、今日はこれにて☆
あと数か月で受験は終わります。
やるだけのことをやっていれば、たとえ、どんな結果であろうと納得できるはず。
関連記事
-
-
ピアノが弾きたくて弾きたくて・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日は郵便配達の方から年賀状 …
-
-
✩楓ピアノ教室発表会、無事終了しました✩
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・オンライン英数教室 久しぶりの更新となってしまいま …
-
-
お歌が大好きな、なおくん(^^♪
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日はあんなにいいお天気だっ …
-
-
ゆっくりでいいから一つずつ着実に進めていこう♫
このドラマ、倉敷だ! たまたまついていたテレビで、倉敷が舞台のテレビドラマをして …
-
-
みんな最初のレッスンで打ちのめされます♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日からレッスンスタートの中 …
-
-
それぞれに合わせたレッスンで成績アップです!
今日は朝からエアコンや空気清浄機、換気システムの掃除。毎日を快適に過ごせる道具た …
-
-
トトロはいつの時代も愛されているな~
4歳なおくんは、ジブリが大好き♡ 以前も「魔女の宅急便」のキキのリボンを付けた写 …
-
-
体験レッスン、ありがとうございました。
体験レッスン、楽しく終わりました! 今日は小学2年生の男の子さんの体験レッスンを …
-
-
部分練習をゆっくりと、これ大切です(^^♪
部分練習をゆっくりと、これ大切 水曜日の朝は大人の方のレッスン。 毎回アグレッシ …
-
-
2週間ぶりに会うと、ちょっぴりお姉さんになっていました♫
昨日からピアノのほうもレッスンがスタートしました。 久しぶりに会う生徒さんは、た …







