岡山市北区付近でピアノを習うなら

小さいうちから移調奏や初見もトレーニングしていきましょう♪

   

♫ 岡山市北区 ♫

楓ピアノ・英数個別指導教室です

そろそろ中間テストの時期ですね。

娘2号も今日から後期課程(高校)に上がって初めての試験が始まりました。

前期課程よりは少しは気持ちを勉強に向けているような気がします。

もうわたしの出番は塾への送迎ぐらい。

何とか自分でもがいて頑張って~!

教室の生徒さんの中学1年生さんたちも、定期テストは初めて。

英語も数学も、範囲のところまでは、もう勉強し終えています。

教室で使っているワークをこなし、学校の教科書の問題を解き、ここでの問題集を解き、と、かなり練習しているので大丈夫。

後は落ち着いて望んでほしいと思います。

移調奏と初見のトレーニングも始めました

さて、昨日は小学1年生さん、移調奏を勉強しました。

移調奏とは、もともとの曲を違う調で弾くこと。

彼女の場合、ハ長調とト長調を勉強しています。

今回の原調はト長調、それをハ長調に移調する練習をしました。

ト長調ではしっかり練習していたので、わけなくできるようになりましたよ!

そしてそろそろ初見の練習も。

初見に必要なのは、全体を見る力と先を読む力。

全体を見る力は、弾く前にじっくりと楽譜を見て、どういう音型になっているか、リズムで難しいところはあるか、弾きにくそうなところはあるか、などと確かめていきます。

難しいのが先を読む力。

まず、手を見ながら弾いていては次がわからず止まっていしまいますし、楽譜が見られたとしても、今弾いているところを見ていたのでは、やはり次へ進めず止まってしまいます。

でも先を先を読んでいくというのは、トレーニングしなければなかなか身につきません。

が、教室の生徒さんたちはリズムうちの練習で、この練習をしっかりやっているんです。

見開き2ページに、4つのリズム練習がのっているテキストを使っていますが、それを4つ続けて、間違えても止まらずにたたく練習をしています。

そして、最初は私がたたいているところを指で指し示しながら練習するのですが、慣れてくると、それをせず、自分の目で追う練習をします。

最後にメトロノームを使って、同じテンポでたたく練習です。

こうすることで、自然に楽譜の先を先を読もうとするようになります。

リズムの本の1冊目がそろそろ終わろうとしている彼女なので、先を読む力もしっかり身についているよう、初見のほうも良くできました(^^♪

習い始めの今から、たくさんのことをトレーニングして、幅広く音楽を楽しめるようにしましょうね♫

☆では、今日はこれにて☆

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

何かを伝えられる弾き手になってほしいなぁ♡

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 習い始めて1年弱がたとうとし …

やっぱり、練習すれば上手になるね♫

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今週は4年生さん、山の学習が …

ピアノはほぼ初心者、でも短時間で弾けるようにするためには?

今日は保育士資格を目指される方の初めてのレッスンでした。 毎週いらっしゃるか、1 …

まだまだかえりたくない~!!!

今日が4回目のレッスンの3歳の女の子、大変順調にいろいろなことができるようになっ …

水曜日チームの生徒さん、今年もたくさん楽しませてくれてありがとうございました!

水曜日は今日で最後です~ 水曜日チームは今年は今日で最後のレッスンとなります。 …

テンション上げるために始めたトークが…

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノのレッスンというのは学校が …

怒(いか)ってます!!!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日の続きになりますが、受験 …

英語は時間をかけただけ伸びる教科

今日の午後、雨の中娘2号を無事に学校まで送り届けました。 今頃関空で楽しくやって …

方程式の文章問題って難しい~(-_-;)

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、これから定期 …

ある日突然できるようになるんです!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今月から入会された5歳さん。 …