初めてのポリフォニー ”バイエル60番”
今日金曜日は5週目でしたが、金曜日は祭日が多く、年間44回のレッスンを確保するためにレッスン日でした。
練習動画を送ってくれたゆかちゃん、バイエルはバッチリ仕上げてきてくれました。
そして約束通り、次の曲で連弾をしようと思ったら、
「え~、右手しかしてきてないよ~」
「そうなの?じゃあ練習するよ!」
と、バイエル60番のレッスンスタート。
この曲はイ短調→ハ長調→イ短調のA-B-Aという構成になっています。
そしてポリフォニーの教材になっています。
ポリフォニーってなあに?
いつもは右手がメロディーで左手が伴奏の形式ですが(これを「ホモフォニー」といいます)メロディー、メロディー、メロディー…と2つ以上のメロディーが絡み合いつつも協和しながら一つの曲になっているものを「ポリフォニー」といいます。
代表的なもので言うと「カエルの歌」の追いかけごっこバージョン🐸
みなさん一度はやったことありますよね?
「か~え~る~の~う~た~が~」と出てきたら、次の人が「か~え~る~の~う~た~が~」と入る。いつまで~も繰り返し続けられるあの感じです。
単純なメロディーなんですが、左手が右手より2小節ずれて同じメロディーを弾くというのが結構難しいんです。
初めてのポリフォニー、どうやって練習したらいい?
まずは最初のこの部分のメロディーを練習します。
ゆかちゃんは右手を弾いてきていたのでメロディーは頭の中にあるので、あとは左手での指の動きを覚えます。
覚えたところで両手で弾いてみます。
勘のよい方ならすぐにできます。
ゆかちゃんも一回目でほとんど詰まることなく弾けました!
そしてハ長調に転調するのですが(こんな楽譜です)
もうここは「ら」のポジションから「ど」のポジションに手をスライドさせるだけ。
「じゃあ【ど】ポジションで同じように弾いてごらん」
というとあっさりクリア。
そしてまた最初に戻るので
「ら」ポジションに戻して弾けば、ハイ、完成!
「じゃあ連弾やろう♫」
私はこの本が大好きで、よく発表会でも使っています。
ただのバイエルなのですが、一曲一曲題名がつけられていて、弾いていると頭の中にその情景が広がってくるのです。
子供たちもこの連弾譜はとても喜びます。
自分のピアノで感動できるなんて素敵!
この60番には「青い葉っぱとお月さま」という題名がつけられているのですが、ゆかちゃんから
「これってほんまに景色が浮かんでくるな~!さっきゆかが弾いたのとは全然違う!ゆか、この曲すごい好き!」
と。
だよね~!共感してくれて嬉しいわ~!
紆余曲折はあるものの、こんな風に素直にピアノに向き合ってくれるのはとっても嬉しいことです。
今後もいろいろな曲を通してたくさん心を動かしてほしいです。
そして今日はこの後ペダルの練習曲と、バイエルが仕上がったら始めようと約束していた曲、ジブリシリーズのかぐや姫より「いのちの記憶」をやりました。
30分で盛りだくさんでした!
関連記事
-
-
怒(いか)ってます!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日の続きになりますが、受験 …
-
-
初めてのレッスン終了!お家での宿題はなあに?
今日から3歳男の子くんのレッスンが始まりました。 体験レッスンではものすごく元気 …
-
-
今日の英語のレッスン
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
中学3年生、ここで頑張るか頑張らないかで将来が変わってくるよ!
庄内小学校は明日から修学旅行。 昨日も今日も6年生さんたちは、うきうきモード。 …
-
-
ノリがいい子供には、それを使わない手はない!
今日のレッスンでいつもお野菜をいただく生徒さんから珍しいかぼちゃをいただきました …
-
-
方程式の文章問題って難しい~(-_-;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、これから定期 …
-
-
今日は動画が撮れました~!
今日の朝は、 大人の方のピアノレッスン 乙女の祈り 余分な力がいい感じに抜けてき …
-
-
ミニコンサートやりますよ
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
🎊英検2級、合格🎊
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日中学3年生さんから、英検 …
-
-
あきらめず努力できることが大切なんです☆彡
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日も秋らしいとても気持ちの …