英語は時間をかけただけ伸びる教科
今日の午後、雨の中娘2号を無事に学校まで送り届けました。
今頃関空で楽しくやっているんだろうな~。
23:30発シンガポール行きに乗り、シンガポール経由でのオーストラリア。
いいな~!
携帯も家に置き、ホスト先の連絡先もわかっているのですが連絡は取らなくていいよ、とのこと。
さすが次女。
そして私も「じゃあね~、楽しんで!」とあっさりとしたもんでした。
これが長女と次女の違いなんですよね(笑)
同級生のお父様は、1時間ごとに「えっと、何か伝え忘れはなかったかな?大丈夫かな?」とずっと言ってきて、もううるさい!とのこと。
そりゃあ、最初の子はそうなりますよ。
我が家でも長女の時にはドキドキで、2週間ずっと生きた心地がしませんでしたもの。
英語はしっかり時間をかけよう
教室に通いだして約2年目の6年生個別の生徒さん、今日で1年生の文法が終了。
少しずつ少しずついろいろなテキストを増やし、単語、文法、英検、リスニング、そしてスピーキングとトレーニングを重ねていっています。
中でもスピーキングは習得するのはとても難しいのですが、毎日英語を勉強する習慣を身に付けてくれたところで、先々週より、瞬間英作文トレーニングを始めました。
決して器用なほうではない彼女ですが、コツコツと努力することにおいては誰にも負けません。
この瞬間英作文も最初の1週間目は「・・・」という感じでしたが、3周目の今日は「GRATE!!!」
発音もきれいになっていました。
本人もとっても嬉しそう!
「どう?かっこよく言えるようになったでしょ?気持ちよくない?」
「うん、なんだかしゃべれるようになった気がする」
これで、このページを合格として次のページに進めばよいのでしょうが、あえてもう一週同じページを練習してきてもらうことにします。
完璧に仕上げてから次へと進む、このテキストに関してはこれが一番良い方法。
どんどん彼女の英語力がアップしているのを感じています!
それにしても、英語は本当に時間がかかる教科。
4月から中学校で初めて英語を勉強します、そんな方はぜひ今から何かしら取り組んでおくほうが良いでしょう。
たくさん時間を費やせば費やすほど成績アップできる教科です。
例えばアルファベットは完璧にしておく、単語はいくつか書けるようにしておくなどでもよいでしょう。
そして、今日から毎日英語の勉強時間を取るようにしてください。
中学校に上がってから習慣にするのは簡単ではありません。
今この時間があるときにしっかり毎日英語を勉強する習慣を身に付けておいてほしいと思います。
頑張りましょう!
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
やらされている勉強から自ら学ぶ勉強へシフトチェンジ!
個別教室 新中3 いつも勉強に大きな波がある新中3生さん。 頑張って成績が上がる …
-
-
疲れていても、レッスンに来て元気を取り戻してくれると嬉しい☆彡
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 高校生のピアノの生徒さん、今 …
-
-
☝子供の能力を最大限に引き出すために、レッスンを進化させ続ける☝
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 教室の看板を掲げてから、自分 …
-
-
保護者の協力なくして成績は上がりません!
6年生さん英検3級1次試験合格! お昼過ぎ、6年生の保護者の方から英検3級1次の …
-
-
個別教室、また新しいメンバーが加わりました!
今日は新しく6年生さんが個別教室のドアをたたいてくれました。 今までの家庭学習は …
-
-
あなたがその曲を弾いて感動したように、あなたもその曲で誰かを感動させてほしい
寒くなりましたね~。 暑いのも苦手ですが、寒いのも苦手です。 そんな寒い中、生徒 …
-
-
なつみちゃん 絶対音感トレーニング2回目
先週ミニコンサートがあって2週間ぶりのトレーニングとなりました。 お家でしっかり …
-
-
先生、ちょっとお願いが~・・・
朝はバリバリに車のフロントガラスが凍っていましたが、お昼はポカポカ暖かく、気持ち …
-
-
最後のレッスンで親子でテキスト終了、おめでとう!
昨日娘の塾に迎えに行ってみると、総社駅前がイルミネーションで彩られていました。 …
-
-
練習ができなくても、続けていれば必ず弾けるようになる(^^♪
今日は終日ピアノレッスン♪ そのほとんどが最近(1,2カ月前に)ご入会された生徒 …
- PREV
- 今日は最後の・・・
- NEXT
- 6年生さん、英検3級無事合格できました!