3歳児 どうやってピアノの練習をさせたらいいの?
2019/08/22
ピアノの練習できていますか?
さて、小さいお子さんをお持ちのお母様、毎日お子さんとピアノの練習できていますか?
しなくてはいけないことはわかっていてもなかなか難しいですよね。
楓ピアノ教室でも3歳児さんがレッスンにいらっしゃっていて、練習をどのようにしてもらうかをずっと考えていました。
というのも、彼女は保育園に通っており、毎日ゆっくり時間を取って練習することが難しいのです。
なるべくお母様の負担がなく、かつ彼女が嫌がらず、自ら進んで練習できるには・・・
練習ができたことを見える化する
活用するのは教室で作ったカレンダー!
練習したらお母様に〇をつけてもらって、レッスンに来たら〇印のところにシールをはってもらいます。
習慣化するには手間を省く
テキストも、今は市販のものは2冊使っていますが、これはいちいち開くのが大変です。
ですから別に私が作った楽譜をスクラップブックにはってカレンダーと一緒にピアノの上に出しっぱなしにしておいてもらいます。
スクラップブックだと、ページが閉じてしまうわずらわしさもありません。
あとはこれを弾くだけなのですが、全部弾いても3分ほどです。
これを彼女の場合は「お風呂の後」と1日のうちのどこで練習するかを決めてルーティーン化しているそうです。
先週お渡ししていたのですが、昨日のレッスンでは見事7枚シールが張れました。
お母様も、「本人もシール張りがモチベーションとなって毎日進んで練習してくれています。」
とおっしゃられていました。
レッスンでも毎日練習したかいがあって、このテキストだけではなくほかのテキストもしっかり弾けるようになりました。
毎日練習することは本当に親子にとって大変なことですが、1日分の量をたくさんするのではなく、本当にわずかな量を毎日することのほうが大きな成長につながります。
さあお母様、
「れんしゅうしなさ~い!」
という言葉がけよりも、練習できる環境作りを考えてあげてみませんか?
関連記事
-
毎日ピアノにかかわることをやろう♫
今日は月曜日。 今日の6歳さん、お母様とほとんど毎日練習を頑張っています。 お母 …
-
ピアノの練習 幼児編
教室にいらっしゃったばかりのお母様から、いつも質問されることがあり …
-
価値ある練習してますか?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 先週と弾き方が違うぞ!? 小学4 …
-
ピアノはほぼ初心者、でも短時間で弾けるようにするためには?
今日は保育士資格を目指される方の初めてのレッスンでした。 毎週いらっしゃるか、1 …
-
ピアノの練習、メトロノームを使わなきゃダメ?
メトロノームを使いこなそう! ピアノの練習にはメトロノームは欠かせないアイテムで …
-
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか?
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか? 先月からいらっしゃっている2年生 …
-
ものすごく練習しているのに弾けない! っていう人、頭を使って弾いてます?
ピアノの上達の速さ、いったい何が違うの? ピアノを教えていると、いろんな生徒さん …
-
ピアノ教室に通わなくてもできること その2
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノ教室に通わなくてもできるこ …
-
ピアノの練習方法 小学校低学年編
さて、今日は 【ピアノの練習方法 小学校低学年編】です。 幼児編と同じで、やはり …
-
ピアノの練習方法 小学校高学年以上編
さて、今日は 【ピアノの練習方法 小学校高学年以上編】です。 さて、ピアノを幼児 …
- PREV
- 先生のレッスン
- NEXT
- 楽譜作り、慣れてきました!