それぞれに合わせたレッスンで成績アップです!
2017/04/20
今日は朝からエアコンや空気清浄機、換気システムの掃除。毎日を快適に過ごせる道具たちですが、その分お手入れも時間がかかります💦
気が付いたらもうお昼前。
お昼を食べて、レッスンの準備に娘1号の塾弁の準備、おうちの用事などで気が付けば夕方。総社までお弁当を届けるものの、夜更かし続きの娘1号さすがにダウン。総社から我が家まで連れて帰りました。
レッスンまでに少し時間があったので、お気に入りの洋菓子店、プティ・グレーヌでプリンを買って帰ろう!と意気込んでいったのですが、今日は水曜で店休日。は~、ついていない。
セブンさんの抹茶シュークリーム、抹茶ロールケーキ、どら焼きを買って娘たちと食べました♡しあわせ😋
さあ、エネルギーチャージしたところで、張り切ってレッスンスタートです!
中学2年生Kちゃん
中高一貫に通っているKちゃん。ほわーっとしているようで、やるべきことはきっちりこなしてくれます。
現在彼女は中学3年生の文法。あと半分ぐらいで中学校過程のものは終了です。
とっとと終わらせて復習をしっかりやっていきましょう。
中学校の文法って大切なんですよ
彼女の場合、自分で読んで理解する力が相当あるので、テキストに書いてあることはさらりと説明するだけで、時間をかけてはいません。
おうちで自分で読んでこなしていってもらっています。
ここでの私の役割は、その自分で学んだことをしっかりと定着させることです。
理解する力は抜群でも、記憶にとどめておく作業をすることはなかなか自分では難しものです。
徹底的に例文を口頭で言ってもらいます。
日本語を聞いてパッと口から英語を出していくというのはかなりハードルが高くなります。
これができるようになるとかなりの力がついているでしょう。
高校になって英作文で苦労されている人、きっと中学レベルの英作文ができないと思いますよ。
まずお手本の英文を理解して、暗記。正しい英語表現がある程度ストックされていると英語を組み立てていくのも簡単になります。
英語の力がある彼女でもなかなかアウトプットは難しいです。
例えば、現在完了をやっているときはその例文ばかりなので比較的すらすらと答えますが、文法の縛りをなくしてあらゆる例文を出していくと「う~ん、え~っと、あ~…」という風になってしまいます。
そして、もう一つこの方法でレッスンする理由があります。
いくら英語ができていても、表現できなければ損をする
とても落ち着いていて知的な感じの彼女ですが、人前で言葉を発するのが得意ではありません。
最初は何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。
これではコミュニケーションが取れません。
ちなみに、ここの学校は3年生の終わりにホームステイがあります。
そのせっかくのチャンスに積極的にコミュニケーションが取れなければ行く意味がありません。
まずは自分の伝えたいことを外に出す訓練をする必要があるのです。
今ではずいぶん大きな声が出て、口も以前よりは大きくあくようになりました。
でもまだまだ足りません。
せっかく力があるのにそれを出せないのは全くもったいない話ですよ。
あと2年弱あるのでしっかり自分を表現できるようになって、ぜひ、ホームステイでは英語力を最大限に伸ばしてきてほしいと思います。
中学3年生Sちゃん
さてさて、昨日お話ししていたSちゃん。
早速英文のテストです。
「じゃあテキスト出して~」
ともらってみるとテキストがよれよれに。
「どうしたの!?」
「え、お風呂に持って入ったらよれよれになっちゃった」
Sちゃんすごい‼
みなさんわかりますか?この感動‼
テキストをお風呂にまで持って入るなんて😍
彼女、グループから個人レッスンに変わるのをとっても嫌がっていたんです。1時間も勉強するなんてありえない😱、というのが理由でした。
2年生になってようやく個人レッスンに変わりました。
その時の成績は・・・ご想像にお任せしますが、とにかくこの1年で見事な変貌を遂げたのです。
最初は数学も小学校のことがしっかりと定着しておらず、どの分野をやるにもまずは小学校の復習をしてからでないと進んでいきませんでした。
ここから成績を上げていくのは大変なことなのですが、英語のグループレッスン、ピアノのレッスンとずっと彼女を見てきていたので、私の中では絶対に成績を上げる自信はありました。
成績アップできる子は見てわかる
彼女はまさにスイッチを押せば雪だるま式に良いほうに転んでいって、おそらく自分では想像ができないであろうところまで行くタイプのお子さんなのです。
今までに何人もこういったタイプのお子さんがいたので、確信はありました。
「Sちゃんすごいね~、かわったよね~、1年前にはこんなになるとは想像できなかったでしょ?
「ほんと、自分でもびっくりするよ~。だって、この間成績表見てたら、平均点が20点も上がってたんよ。すごくない?」
「それってSちゃん・・・、5教科で100点だよ、すごすぎるね・・・。」
自信をつけた彼女は数学と英語だけではなく、ほかの教科も頑張るようになっていたのですね~。
本当に素晴らしい‼
もちろん宿題もすべてきちんとこなしており、安心して修学旅行に送り出すことができます。
ただし、彼女は忘れる天才でもあります。
せっかくやったことを忘れないように、宿題は指定の日に指定の場所をやるようにしています。
必ず、やったらすぐにLINEで送ってきてね。
では楽しい旅行を‼
関連記事
-
-
音符カード、レベル4合格おめでとう(^^♪
昨日の男の子くんのレッスン、音符カードの練習をしっかり頑張ってきてくれたので、レ …
-
-
方程式の文章問題って難しい~(-_-;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、これから定期 …
-
-
頑張る姿は美しい!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日、個別教室の門を叩いてく …
-
-
本日のレッスン
本日は小学校6年生Iちゃんの英語と中学3年生のSちゃんの数学と英語のレッスンでし …
-
-
個別教室の生徒さん、みんなよく勉強するわ~!
月曜日と火曜日、連続して個別に来てくれている6年生さん。 昨日のレッスンで動詞の …
-
-
今日の英語のレッスン
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
ある日突然できるようになるんです!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今月から入会された5歳さん。 …
-
-
どんな時でも臨機応変に
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日は小学1年生さん、右側の …
-
-
努力できることも才能の一つです!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です このお仕事を始めてから、もう …
-
-
成績を上げる一番の方法は、本人の意識!
先月末から個別教室でのレッスンをスタートした新中1年生さん。 レッスン3回目で早 …
- PREV
- 本日のレッスン
- NEXT
- おーい、受験生、エンジンはいつかかるの?