☆なつみちゃん、絶対音感トレーニングの動画☆
2017/06/08
毎回、動画を撮ろうと思うのですが、ついついレッスンに夢中になってしまい、撮り忘れてしまいます。
今日はお母様にお願いして、ようやく絶対音感だけ録画することができました。
いかがですか?少し迷いはあるものの着実に和音を判断できるようになっています。
たまに、「きいろー!」と言いながら赤を上げていることもありますが(笑)
なつみちゃん、絶対音感だけでなく、リズムうちも弾くほうも順調でです。
どんなレッスンをしているの?
レッスンではどんなことをしているのかちょっとご紹介。
リズムうちは?
まず、絶対音感トレーニングの後は、リズムうちです。
リズムは丸子あかねさんの「リズムのほん1」を使っています。
この教材でリズム学習をしておくと、曲を弾くときに、リズム指導はしなくても自然にできます。
内容はといいますと、最初は簡単な4分音符と2分音符が並んでいるだけなのですが、本の後半にもなると、8分音符、8分休符なども出てきて結構難易度が高くなります。
ちなみになつみちゃんはというと、
こんなところをやっています。
それぞれの音符に対して見開き2ページに4つの練習があるのですが、まず、楽譜通りにリズムを打つ練習をして、たたけるようになったら音楽に合わせてリズムをたたきます。
そこまでできたら1つ合格です。
4つ合格すると、曲に合わせてすべてのリズムをつなげてたたく練習をします。
そこまでできればこのページは終了。
これは結構難しいですよ~。
とにかく頭で考えていては曲がどんどん進んでいくので、パッと見て自分で判断してたたかなくてはなりません。
ものすごい脳トレですよね。
こんな風にして進んでいった「リズムのほん1」も、あと少しで終わります。
メインは?
そして、弾くほうでは「みんなのおけいこ1」を使っています。
この本は、すべての曲に歌がついていて、その他にも手遊びあり、色塗りありと1冊の本で様々なアクティビティーが楽しめる教材です。
こちらのほうも順調に進んでいます。
サブ教材として
こちらを弾いた後は、私が作った楽譜で前の曲を復習です。
教材では音符が大きいので、音符をひとつづつ見て理解して弾く、という風になってしまいます。
また絵が多いので、そちらに気を取られてしまうことがあります。
一曲に集中して、なるべく楽譜の全体を見る習慣をつけるためにこのような方法をとっています。
後は、忙しいお母様のために少しでも手間を省きたいという思いからこの方法を取り入れました。
その週に出す宿題は数曲あるので、いちいちめくらなくても良いように、これをリング式のスクラップブックに張っていただいています。
教材の曲だけではなく、彼女が知っている曲も一緒に作っておくことで練習のやる気もアップです。
ちなみに今は「ちょうちょ」の両手奏に挑戦!
音を覚えよう
最後に、またまた丸子あかねさんの「おんぷカード」
カードを使ってたくさんの音符を一気に覚えるトレーニングをしています。
こちらのほうもタイムを計ってパッと見てパッとこたえられるように練習しています。
30分でいろいろなことを盛りだくさんにしていますが、どれも着実にできるようになっていっています、いいいですよ~!
まずは、たくさんの点を作るところから
何かを吸収するときには、まずはたくさんの点を作る作業をしていきます。
するとある時を境に、その点がどんどんつながり始めます。
こうなったら、後はもういろんなことがどんどんできるようになっていきます。
小さいお子さんは一つのことを長く続けるということはできません。
たくさんの方向からアプローチしながら、どんどん点を増やしていきたいと思います!
関連記事
-
-
まだまだかえりたくない~!!!
今日が4回目のレッスンの3歳の女の子、大変順調にいろいろなことができるようになっ …
-
-
練習しなくても、続けていればいつかは実を結ぶときがやってくる!
3年生のゆかちゃん、バイエルのほかに、今は、ジブリ作品、かぐや姫のものがたりの「 …
-
-
割合がわからな~い、明日テスト~💦多くがつまづく6年生の「割合」
今日は個別の小学6年生の生徒さん、「先生、算数の割合がわからない、明日テストがあ …
-
-
ルーティーン化すると苦労することなく成績が上がる!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です さて、昨日のブログの続きです …
-
-
㊗英検、受験者5名、全員合格㊗
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン中、たくさんの …
-
-
ピアノが楽しいなら、受験だからといって辞めるより、続けるほうが成績も上がりますよ(^^♪
2月。 昨日は木曜日でお休みだったので、2月のレッスンは今日からスタート。 教室 …
-
-
成長してる♬
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 最近、生徒さんの成長がいちじるし …
-
-
勉強が忙しくなったら焦らずゆっくり進めていこう♪
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日からの雨で、この晴れの国 …
-
-
ピアノ教室に通わなくてもできること その1
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 生徒さん募集一時ストップさせて …
-
-
6年生さん、英検3級無事合格できました!
英検3級合格! 先ほど6年生さんのお母様から、英検3級合格の一報が入ってきました …
- PREV
- ピアノの練習方法 小学校低学年編
- NEXT
- 私が一押しの倉敷のパン屋さん LITTLE LIGHTS