いつでも感覚を研ぎ澄ませておくことは大切♫
昨日は娘2号の修了認定証書授与式。
前期課程(中学)が終わり、後期課程(高校)へと進んでいきます。
先生からのお話の中で、「もう手取り足取りお世話をすることはありません、自分で学ぶ姿勢を身に付けるように。そして何か一つ、今までしてきてもらったことを自分でできるようになりましょう。」とのお話が。
では朝一人で起きましょう、というこ途になりました。
家ではなかなか起きられなかった2号なのですが、オーストラリアでは自力で起きられたとのこと。
ならば明日から起きてね、ということで、目覚ましを3つ用意して寝ました。
が・・・
やはり時間になってもおりてこない。
もうすでに部活は遅刻。
覗いてみると爆睡していました。
仕方なく声をかけると飛び起きて、
「全く聞こえなかった、目覚まし止めたのも覚えてない!」
とのこと。
は~。
もっと強烈な目覚まし時計の購入を検討します(笑)
さて、今日のレッスンで4回目となる6歳さん、右手3番の指の感覚をつかめたようです。
一つずつ指をもって、ゆっくり進めていくのですが、4回目にして割と完璧なフォームができています。
一つ感覚的にわかってくれればその他の指も次第にできるようになっていくと思います。
無理はせず、ゆっくりゆっくり進めていきたいと思います。
もうすぐ5歳になるなっちゃんも、ずいぶんしっかりした手になってきて、それに伴ってますます良い音が出るようになってきました。
でも気を付けていないとすぐに余計な力が入ってしまい、指がつぶれたり、親指の付け根がへこんだりします。
毎回しつこくしつこく私が言うので、最近では
- 弾く場所を確認(指を一音一音鍵盤に置いて確かめる)
- 力を抜いて~背中はピッ!
- ふわっと猫ちゃんの手
と自分でルーティーン化して弾き始めるようになりました。
何も考えず弾き始めるのと、自分で意識して弾くのとでは大違い。
最近8分音符が出てきていますが、無駄な力を抜くことができているので、転がってしまうこともありません。
ただし、意識ができておらず、少しでも力が入ってしまうと転がってしまいます。
そんな時にはちゃんと自分で気が付いて、「今のはダメじゃったな~」ともう一度フォームを作り直して弾いています。
そして、耳もっしっかり育ってきているね(^^♪
感覚を研ぎ澄ませて弾くことはとても大切。
しっかり見て、意識して、聞いて、考えて、そして感じよう!
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
無料オンライン英語文法講座を開講します。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 コロナウイルス、大変なことになっ …
-
-
1日の最後は「楽しかった~!!!」
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です お盆休みが終わり、通常レッス …
-
-
個別の生徒さんたち、勉強に対する姿勢が変わってきています
今日も頭痛が続く・・・ 今日は朝からピアノのレッスンに娘1号の病院にレッスンに・ …
-
-
最後のレッスンで親子でテキスト終了、おめでとう!
昨日娘の塾に迎えに行ってみると、総社駅前がイルミネーションで彩られていました。 …
-
-
子供って、ふざけているようで、実はしっかり聞いて覚えているんです!
いつも天真爛漫な3歳(もうすぐ4歳です!) なおくん、今日はお母さんのエプロンを …
-
-
楽しいレッスンって???
今日は天気は良かったものの、外に出ると風が強くて本当に寒い一日でした。 今日は全 …
-
-
6年生さん、英検3級、1次試験突破した模様‼
いや~、寒い寒い一日でしたね⛄ もう外へ出るのが本当におっくうになる今日この頃。 …
-
-
練習ができなくても、続けていれば必ず弾けるようになる(^^♪
今日は終日ピアノレッスン♪ そのほとんどが最近(1,2カ月前に)ご入会された生徒 …
-
-
⭐️レッスンの空き状況⭐️
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ⭐️ …
-
-
またお一人楽しいお仲間がチーム楓に!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 明日はせっかくの日曜日なのに …
- PREV
- 成績を上げる一番の方法は、本人の意識!
- NEXT
- 最近読んでいる本は・・・