ノリがいい子供には、それを使わない手はない!
今日のレッスンでいつもお野菜をいただく生徒さんから珍しいかぼちゃをいただきました。
「先生、これロローンかぼちゃ、甘いから食べてみて」
「えっ、ドローンカボチャ?」
「違う違う、ロローンかぼちゃ!」
面白いかぼちゃ~、でもなんでロローンなの?と、調べてみるとロローンではなくロロンかぼちゃでした。
名前の由来は育成者の「ロマン」と、まるで食感が「マロン」のような甘さとおいしさを持つからということだそう。
味も甘くてホクホクしているとのこと。
早速食べてみなくては!
そう、やればできるんだよ!
さて、↑これはなんでしょう?
これはですね~、小学3年生のゆかちゃんがこの2カ月弱でやり終えた問題の束なのです。
すごい量です!
ピアノを習っているゆかちゃんですが、お姉ちゃんに刺激されて、自分も英語と算数を習いたいと7月から個別教室にも通われることに。
私のもとに通われるとなればそこはもう徹底してお勉強していただきます。
といっても小学生のうちはまだまだ楽しく💖
だからといって容赦はしません、とにかく楽しみながらたくさんのことを吸収してもらいます。
今彼女には、算数のくもん問題集を6冊やってもらっています。まあ、要するに3年生の問題集をすべてということです。
たし算、ひき算、たし算・ひき算、かけ算、わり算、かけ算・わり算、数・りょう・図形、文章題
すでに授業で習っているところはそのまま、習っていないところはレッスンで説明してから宿題にします。
このプリントを一週間に約36枚宿題に出しています。
1日6枚ずつということですね。
その他に英語の宿題の、ローマ字で1行日記を書く、アルファベットの大文字小文字を毎日(これはもう覚えたので終わりました)、簡単な単語を5~6こずつかけるようにしてくる、という風に結構宿題を出しています。これも毎回復習しながら、もう20個近く覚えられました。
とはいってもまだまだ始めて2カ月弱。
「じゃあつぎ、犬は?」
「g.o・・・、あれ~、これじゃあゴッグじゃが!」
と自分でノリ突っ込み。
I like ~.という文を教えてあげたら嬉しくって、それも毎日書いてきてくれるのですが、
I like Miti.
「はい、これ読んで。」
「アイ、ライク、・・・みち?、え、みちってなに?」
「いやいや、先生に聞かれても先生も知らないよ~💦」
「え~、なんじゃろう???」
ってな感じで大爆笑。(結局 Mitu と書きたかったそうで、御津にあるプールが好きということだったそうです)
毎回二人の掛け合いを楽しんでいます。
レッスンでは1週間の宿題の解きなおしや、単語のチェック、自分が書いてきたローマ字の音読、私がローマ字で書いた文章を読む、次の宿題の勉強、と1時間みっちり、ものすごいテンポでやっています。
生徒さんは本当にお一人お一人個性があるので、その生徒さんに合わせてそれぞれ全く違う方面からアプローチしています。
彼女の場合、こんなにたくさんのことがこなせるのに、今まで自分では宿題以外一切何にもしてきませんでした。
今の彼女に必要なのは勉強体力!
でもこの勉強体力をつけるのは至難の業。
ここは彼女のノリの良さと、ご家族のサポートで勉強体力をつけていこうと思います。
今はまだ夏休みということでたくさん出しているのですが、最初は頑張ったものの、だんだんとテンションがダウン↓
「もう、先生多すぎる~、ゆか、学校の宿題もせんといけんのんじゃけど~」
「あら~、多い?じゃあちょっと少なくしようか(笑)」
いつもレッスンの最後に問題集をめくりながら、この問題集はここまで、こちらはここまでと、プリントを切り取って1日分ずつホッチキスで留めて行くのですが、ここにも私の策略があります。
彼女はとっても好奇心旺盛。
だから嫌いな計算は最初にしっかり6日分ずつ切り取るのですが、数量図形や文章題は最後に持ってきて、「計算がたくさんあって大変だからこれは3枚にしておくね~」というと、「でもこれ、ゆか解けるよ!」「え~、次は面白そうだからここまではやりたい!」と結局たくさんのプリントを宿題に持って帰ることになっています(笑)
もうこんなやり取りが面白くて面白くて!
全くこちらの思惑通り!
こんな感じでこの夏休み、とってもたくさんの問題をこなすことができました。
もちろんここにはご両親のサポートがあります。
お家でしっかりフォローしてくださっています!
本当にありがたい🌟
やった問題集は教室で保管しておいて先週のレッスンで見せたのですが、
「え~、ゆか、こんなにやったん?すごいな~!やればできるもんじゃな!」
とものすご~く感心していました(^^♪
これこれ、これこそ達成感!
この積み重ねこそが勉強体力をつける一歩です!
ゆかちゃ~ん、ファイト‼
関連記事
-
-
この教室の生徒さん、みんなよく勉強するんです!
最近、ノートパソコンを娘2号に占領されて、ブログを書くのがとても遅くなっています …
-
-
あれだけ「で~き~な~い~!」って泣いていたのに(笑)
来た当初、数か月はレッスンができないこともあった6歳さん。 前の教室で結構しぼら …
-
-
たった2カ月でもレッスン次第で変わるんです!
いつも夕食の片づけをしている21時を過ぎたあたりからLINEがなり始めます。 個 …
-
-
幼児さん、練習させるのが大変なんです・・・解決策は?
今日はレッスンの合間にお母様から 「練習中に指のことを言うと、『もう~好きなよう …
-
-
今日のレッスンは・・・
今日から小学2年生の男の子のレッスンがスタート! 一人でも通っていただける年齢な …
-
-
実は力を発揮していないだけだった6歳さん
今日の6歳さんのレッスン、お母様がお仕事でおばあちゃまが来てくださいました。 本 …
-
-
楽しいレッスンって???
今日は天気は良かったものの、外に出ると風が強くて本当に寒い一日でした。 今日は全 …
-
-
練習ができなくても、続けていれば必ず弾けるようになる(^^♪
今日は終日ピアノレッスン♪ そのほとんどが最近(1,2カ月前に)ご入会された生徒 …
-
-
個別教室、また新しいメンバーが加わりました!
今日は新しく6年生さんが個別教室のドアをたたいてくれました。 今までの家庭学習は …
-
-
今日のレッスンはお母さんから?!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスンで、「こんばん …