割合がわからな~い、明日テスト~💦多くがつまづく6年生の「割合」
今日は個別の小学6年生の生徒さん、「先生、算数の割合がわからない、明日テストがある!」と持ってきました。
普段は英語だけのレッスンをされているのですが、「いいよ~、見せて。」と。
ふむふむ、私が小学生のころわからなかったところが彼女もわからない。
やっぱりな~、絶対にみんなここでつまづくんですよね~。
ということで、今日はじっくり丁寧に割合の単元をやりました。
何がわからないのかというと、そもそも全体を1にして考えるところがピンと来ていない。
例えば、今日は算数の教科書で、
たかしさんが家から駅まで行くのに、歩くと20分、走ると8分かかります。
では、1分ではどのくらい進むでしょう。
というような問題だったかな。
答えは歩くと1/20、走ると1/8なのですが、なにが1/20、1/8なのかわからない。
こういった問題を解くときは、簡単な問題を解くときから、たとえそれがすぐに式を導き出せる問題でも、図を描くように指導しています。
図が書けるようになると、自然と式も立てられるようになってきます。
分からない問題に関しては、やっぱり図が書けない。
書けないということはイメージができていない。
イメージできないものは式を立てることはできないのです。
また、例えば1000㎡の2/5は1000÷2/5という間違い。
分数だからわり算と瞬間的に思ってしまう。
そこは分数の後に、倍という言葉を入れてやる。
1000㎡の2倍は?と尋ねると、1000×2とすぐに式が出てきます。
ただこの2が分数になっただけ。
そして、2/5倍というとちゃんとかけ算んだ!とひらめいて、1000×2/5と答えられます。
当時自分がきちんと理解できなかったので、何がわからないのかは大体わかります。
その時の自分が試行錯誤してひねり出した考え方が今、大いに役立っています(笑)
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
楓ピアノ教室 空き状況
現在の空き状況をお知らせいたします 現在遅い時間帯から徐々に埋まってきている状況 …
-
-
英検合格おめでとう👏
昨日は英検を受けた中学2年生の2人の生徒さんから合格の報告をもらいました。 今回 …
-
-
指が小さすぎて、弾くことがまだ難しい生徒さんにはこんなレッスンをしていますよ♫
今日もとっても寒い一日でしたね。 夜、レッスン後、娘2号を駅まで迎えに行くときに …
-
-
部分練習をゆっくりと、これ大切です(^^♪
部分練習をゆっくりと、これ大切 水曜日の朝は大人の方のレッスン。 毎回アグレッシ …
-
-
「エリーゼのために」今の子供たちはこの曲を知っている?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 小学1年生の女の子、昨日はア …
-
-
少しずつ、でも着実に♫
少しずつですが着実に力がついています! 今日の4歳さんのレッスン。 毎回レッスン …
-
-
あたらしい生活が始まりましたね🌸
4月に入って、保育園組さんたちは学童保育が始まりました。 ということで、今までは …
-
-
できる生徒さんには、大学受験を見据えてレッスンをしています。
個別教室において、生徒さん一人ずつにそれぞれの課題を見つけて指導し …
-
-
合唱の伴奏をするときに気を付けることは?
今日は朝から大人の方のレッスン、夕方から個別教室の補講レッスンや通常レッスンと2 …
-
-
子供って、ふざけているようで、実はしっかり聞いて覚えているんです!
いつも天真爛漫な3歳(もうすぐ4歳です!) なおくん、今日はお母さんのエプロンを …