割合がわからな~い、明日テスト~💦多くがつまづく6年生の「割合」
今日は個別の小学6年生の生徒さん、「先生、算数の割合がわからない、明日テストがある!」と持ってきました。
普段は英語だけのレッスンをされているのですが、「いいよ~、見せて。」と。
ふむふむ、私が小学生のころわからなかったところが彼女もわからない。
やっぱりな~、絶対にみんなここでつまづくんですよね~。
ということで、今日はじっくり丁寧に割合の単元をやりました。
何がわからないのかというと、そもそも全体を1にして考えるところがピンと来ていない。
例えば、今日は算数の教科書で、
たかしさんが家から駅まで行くのに、歩くと20分、走ると8分かかります。
では、1分ではどのくらい進むでしょう。
というような問題だったかな。
答えは歩くと1/20、走ると1/8なのですが、なにが1/20、1/8なのかわからない。
こういった問題を解くときは、簡単な問題を解くときから、たとえそれがすぐに式を導き出せる問題でも、図を描くように指導しています。
図が書けるようになると、自然と式も立てられるようになってきます。
分からない問題に関しては、やっぱり図が書けない。
書けないということはイメージができていない。
イメージできないものは式を立てることはできないのです。
また、例えば1000㎡の2/5は1000÷2/5という間違い。
分数だからわり算と瞬間的に思ってしまう。
そこは分数の後に、倍という言葉を入れてやる。
1000㎡の2倍は?と尋ねると、1000×2とすぐに式が出てきます。
ただこの2が分数になっただけ。
そして、2/5倍というとちゃんとかけ算んだ!とひらめいて、1000×2/5と答えられます。
当時自分がきちんと理解できなかったので、何がわからないのかは大体わかります。
その時の自分が試行錯誤してひねり出した考え方が今、大いに役立っています(笑)
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
絶対音感トレーニング、旗6本が安定してきました🏁
今日も朝から小さい組さんのレッスンがありました。 始めて2カ月ほどの3歳児さん、 …
-
-
最近の楓教室は…
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・オンライン英語教室 こんにちは、楓です。 すっかり …
-
-
どんな時でも臨機応変に
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日は小学1年生さん、右側の …
-
-
勉強は、小さなうちからの習慣づけ。これ本当に大切。
雨の月曜日。 最近また寒くなってきて、先週末は体調を崩す生徒さんもいらっしゃいま …
-
-
今日は教室でも参観日~4年生ゆかちゃん♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日からこの表示を入れさせて …
-
-
なつみちゃん 絶対音感トレーニング2回目
先週ミニコンサートがあって2週間ぶりのトレーニングとなりました。 お家でしっかり …
-
-
生徒さんたち、どんどん育ってきてくれています!
今日は朝は大人の方のレッスン、 午後からは今月から始めたばかりの小学2年生の男の …
-
-
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか?
ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)で弾けますか? 先月からいらっしゃっている2年生 …
-
-
楓ピアノ教室 ミニコンサート開催!
2017年ミニコンサート 今日はお教室で朝からミニコンサート。 普段はリビングと …
-
-
3歳の女の子さん、今日からレッスンスタートです!
今日のレッスン ♫今日からレッスンスタートです! 先月からいらっしゃる予定だった …