算数、英語、ピアノ、すべてが順調です!
算数は劇的に成果が表れています
今日のレッスン、トップバッターの小学3年生さん。
「せんせ~、さいきんな、授業で問題を解いてもたいてい5番目ぐらいには解き終わるし、ちゃんと答えもあってるんよ~。今までこんなことなかったわ~。それに、算数の通知表が全部Aだったんよ!」
と非常にうれしい報告をしてくれました。
すごいな~、ゆかちゃん!そりゃあ、あれだけ問題解いて頑張ったもんね~!
レッスン半年でこの成果は素晴らしい!
これだけ急激に成績が上がると、きっと彼女は算数大好きになって、あとはもうこの波に乗ってどんどん突き進んでいくだけです。
「授業もきいてて、よくわかるんよ~」というので、「ゆかちゃん、絶対に授業はきちんと一言も漏らさず聞いて帰ってきてね!」と伝えました。
ここで予習、授業で復習のスタイルが一番効果的な学習方法だと考えています。
学年が低くても、文法からきちんと教えています
そして英語、今日は否定文。
これまでレッスンでは、
・ローマ字の定着
・主語・動詞とは何か
・動詞にはbe動詞一般動詞がある
・名詞にはaやanが付く(どんな時がanなのか)
・名詞の複数形にはsが付く
・be動詞にはis・am・areがあって、人称や単複数によって使い分けをする
・その人称とはどうやって使い分けるのか(1人称単数、2人称複数など)
・be動詞の肯定文・疑問文
・単語(すでに100近く書けるようになりました)
・発音から単語が書けるように(サイレンスe、r・l・b・vの発音を区別化させるなど)
とこれだけのことを勉強してきました。
わずか半年。
すごく順調。
来週からは一般動詞の数を増やし、三人称単数には動詞にsが付く、という中1生がよく間違えるところを教えていきます。
でも、三単現と人称がわかっていればすぐにクリアできるでしょう。
ピアノのレッスンでは音の幅
続けてあったピアノのレッスンでは、6度の勉強。
~度とは音の幅。
ド→ソが5度なので、6度はそれよりも少し幅を開けばいいんだよ、ということを伝え、練習曲を弾いてもらいました。
そして、度数の練習カード。

パッと見て何度はなれているのか答えるもの。
これができれば初見はさらに簡単になるよ♫
彼女にとってはこのカードもゲームのようなもの。
楽しく練習できました。
来週はもう少しいろいろなカードを混ぜてやってみようね。
お勉強とピアノで1時間半でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
楓ピアノ教室 ミニコンサート開催!
2017年ミニコンサート 今日はお教室で朝からミニコンサート。 普段はリビングと …
-
-
レッスン見学でお子さんの成長を確認してください♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 小学校6年生さん、今日は2回 …
-
-
今日も充実したレッスンでした♫
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
☝子供の能力を最大限に引き出すために、レッスンを進化させ続ける☝
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 教室の看板を掲げてから、自分 …
-
-
初めて和音を弾くときには鉛筆で練習すると良いよ(^^♪
今日のレッスン ピアノは・・・ 今日から5カ月目に入る6歳のひなちゃん。 絶対音 …
-
-
最後のレッスンで親子でテキスト終了、おめでとう!
昨日娘の塾に迎えに行ってみると、総社駅前がイルミネーションで彩られていました。 …
-
-
自己肯定感が高いと・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 先日3年生さんが伴奏オーディ …
-
-
高校生さんもお母さんと連弾♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日はまたまた雨。 小学校の …
-
-
生徒さん一人一人、個性に合わせてレッスンをしていきます☆
昨日は先週3歳になったばかりのちさちゃんのレッスンでした。 リズム、音符カード、 …
-
-
部分練習をゆっくりと、これ大切です(^^♪
部分練習をゆっくりと、これ大切 水曜日の朝は大人の方のレッスン。 毎回アグレッシ …







