岡山市北区付近でピアノを習うなら

算数、英語、ピアノ、すべてが順調です!

   

算数は劇的に成果が表れています

今日のレッスン、トップバッターの小学3年生さん。

「せんせ~、さいきんな、授業で問題を解いてもたいてい5番目ぐらいには解き終わるし、ちゃんと答えもあってるんよ~。今までこんなことなかったわ~。それに、算数の通知表が全部Aだったんよ!」

と非常にうれしい報告をしてくれました。

すごいな~、ゆかちゃん!そりゃあ、あれだけ問題解いて頑張ったもんね~!

レッスン半年でこの成果は素晴らしい!

これだけ急激に成績が上がると、きっと彼女は算数大好きになって、あとはもうこの波に乗ってどんどん突き進んでいくだけです。

「授業もきいてて、よくわかるんよ~」というので、「ゆかちゃん、絶対に授業はきちんと一言も漏らさず聞いて帰ってきてね!」と伝えました。

ここで予習、授業で復習のスタイルが一番効果的な学習方法だと考えています。

学年が低くても、文法からきちんと教えています

そして英語、今日は否定文。

これまでレッスンでは、

・ローマ字の定着

・主語・動詞とは何か

・動詞にはbe動詞一般動詞がある

・名詞にはaやanが付く(どんな時がanなのか)

・名詞の複数形にはsが付く

・be動詞にはis・am・areがあって、人称や単複数によって使い分けをする

・その人称とはどうやって使い分けるのか(1人称単数、2人称複数など)

・be動詞の肯定文・疑問文

・単語(すでに100近く書けるようになりました)

・発音から単語が書けるように(サイレンスe、r・l・b・vの発音を区別化させるなど)

とこれだけのことを勉強してきました。

わずか半年。

すごく順調。

来週からは一般動詞の数を増やし、三人称単数には動詞にsが付く、という中1生がよく間違えるところを教えていきます。

でも、三単現と人称がわかっていればすぐにクリアできるでしょう。

ピアノのレッスンでは音の幅

続けてあったピアノのレッスンでは、6度の勉強。

~度とは音の幅。

ド→ソが5度なので、6度はそれよりも少し幅を開けばいいんだよ、ということを伝え、練習曲を弾いてもらいました。

そして、度数の練習カード。

パッと見て何度はなれているのか答えるもの。

これができれば初見はさらに簡単になるよ♫

彼女にとってはこのカードもゲームのようなもの。

楽しく練習できました。

来週はもう少しいろいろなカードを混ぜてやってみようね。

お勉強とピアノで1時間半でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。

☆では、今日はこれにて☆

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

幼児期にはたくさんの達成感を味わおう(^^♪

幼児期にはたくさんの達成感を味わおう 週の始まり月曜日。 先週はインフルエンザで …

勉強は、小さなうちからの習慣づけ。これ本当に大切。

雨の月曜日。 最近また寒くなってきて、先週末は体調を崩す生徒さんもいらっしゃいま …

幼児さん、お母さんと一緒から一人でのレッスンへシフトチェンジ(^^♪

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 最近教室にちょっとした変化の …

ちょっと遅いですが・・・🎍あけましておめでとうございます🎍

 ♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室   新年あけましてお …

⭐️レッスンの空き状況⭐️

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ⭐️ …

🎊英検2級、合格🎊

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日中学3年生さんから、英検 …

岡山県で受験をするなら岡山県の問題集がいい!

個別に来ている中学3年生のSちゃん、相変わらず朝勉強を続けています。 今は寝る前 …

ピアノはほぼ初心者、でも短時間で弾けるようにするためには?

今日は保育士資格を目指される方の初めてのレッスンでした。 毎週いらっしゃるか、1 …

初めて和音を弾くときには鉛筆で練習すると良いよ(^^♪

今日のレッスン ピアノは・・・ 今日から5カ月目に入る6歳のひなちゃん。 絶対音 …

生徒さんたち、どんどん育ってきてくれています!

今日は朝は大人の方のレッスン、 午後からは今月から始めたばかりの小学2年生の男の …