それぞれの「できない」には、それぞれの解決法を!
こんにちは。
楓ピアノ教室です。
最近は、こんにちは、と言える時間帯にブログを書くことができています(アップするのは夜になっていますが(;^_^A)。
子供が一人いないだけでこんなに時間が自由に使えるのかとびっくりします。
娘1号が予備校に入寮してから1週間が過ぎましたが、話を聞くと、周りは精鋭ばかりでものすごく不安になる、と。
今は朝5時に起床、夜は11時過ぎに就寝、1日12時間弱勉強しているとのこと。
あのぐうたら1号が、嘘みたい(笑)
寮はこれからどんどん人が増えて、最終的には90人以上。
お風呂もごった返すので、学校から帰ったら即入浴。
今は15時半にはお風呂、17時に夕食だそうです(笑)
すごく健康的!
テレビもないし、携帯も学校は持ち込み禁止で寮に置いていき、帰ってからも19時からは自習室で3時間自習、夜は23時以降は携帯回収と、徹底的に管理されています。
いや~、精神的にもきたえられるわ~、親としてはありがたい。
まあ、あまり無理をせずがんばってね~👋
音符カードがうまく練習できないときは・・・
今日は朝LINEで生徒さんのお母さまから、最近音符カードがグダグダで~、といただきました。
最初は目新しくって親子共々張り切って頑張れるんですが、そのうち子供も飽きてきますよね。
そんな時にはやり方を変えてみるのがおすすめです。
こんな方法はどうでしょう?
床に音符カードを並べて、お母さんと順番に問題を出し合いながら、競争で取りに行く(床が見えにくければカーテンにマスキングテープで貼り付けてもいいですね)
そして上手にできたらカレンダーにご褒美シールをはらせてあげる。
その時に、言えたことに対してではなく、音符カードをやったことに対して褒めてあげてください。
昨日も書きましたが、子供ってプライドの塊です。
とにかく自尊心をくすぐるようにほめてあげてください!
何かを続けるって大人でも大変なことです。
飽きっぽい子供さんはさらに大変。
根気よく、少しずつでいいので続けてくださいね。
そして親の心構え、すぐに結果を求めない
ずっとできない日々が続いても、必ずできる日が突然やってきます。
その時まで頑張りましょう!
単語が全く覚えられない・・・Kちゃんの場合
さて、小さなお子さんの音符カード、結果が出なくてもいつかはできるから続けてね、と言いましたが、逆にお勉強に関してはそういうわけにはいきません。
昨日の新中1さん。
いつもコンスタンスに頑張ってきてくれているのですが、どうも昨日は全てにおいて、それこそグダグダ。
単語はこうしてこうやってああやって覚えて、文章はこうしてこうやって・・・、でもなかなか覚えられないんです、と教えてくれましたが、覚えていなければそれはやっていないのと同じです。
彼女の「できない」への解決策は・・・
喝!!!
できる彼女を知っているから今回はこれ。
ちなみに、単語や英文を覚えるのって、生徒さんによってものすごく差があります。
ある生徒さんは、ほとんど労力を使うことなくサラ~っと何でも頭に入れてくるのですが、なかなか覚えるのが難しく、もがきまくっている生徒さんもいらっしゃいます(どちらかといえばこちらのほうが多いです)。
いくら個人差はあっても、覚えなければならない単語は覚えなければいけません。
個人の能力によって、あなたは覚えるのが得意だから500個、でもあなたは苦手だから100個でいいわよ、なんてわけにはいかないのです。
結果がすべて。
いくらこれだけやってきましたと言われても、結果、覚えていなければ意味がありません。
まだ中1なのに厳しいなぁ、と思うかもしれませんが、これを習慣にしておかないとあとが大変なのです。
そしてもがきながらでも必死にやっていると、いつの間にか覚えることが苦労しなくてもできるようになってきます。
でもそれがいつなのかはわからない。
だからそれまではもがくしかないのです。
彼女とは2年のお付き合い、反省はしたでしょうが、もう勉強辞めたい…なんて言いません。
昨日今日と続けてレッスンがあるのですが、明日までにこれだけは死ぬ気で覚えてきて、という宿題に対して、「がんばります!」というLINEが届いていました。
さすが!!!
今日のレッスン、楽しみにしておくよ!
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
できる生徒さんには、大学受験を見据えてレッスンをしています。
個別教室において、生徒さん一人ずつにそれぞれの課題を見つけて指導し …
-
-
☝子供の能力を最大限に引き出すために、レッスンを進化させ続ける☝
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 教室の看板を掲げてから、自分 …
-
-
✩楓ピアノ教室発表会、無事終了しました✩
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・オンライン英数教室 久しぶりの更新となってしまいま …
-
-
☆なつみちゃん、絶対音感トレーニングの動画☆
毎回、動画を撮ろうと思うのですが、ついついレッスンに夢中になってしまい、撮り忘れ …
-
-
練習しなくても、続けていればいつかは実を結ぶときがやってくる!
3年生のゆかちゃん、バイエルのほかに、今は、ジブリ作品、かぐや姫のものがたりの「 …
-
-
新しいことを始めるにあたって成功するか失敗するかなんて誰にも分らない。でもやらなければ失敗もしなければ成功もしない。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 64歳で! 先日保育士資格を受験 …
-
-
結局、自分が頑張らないとだめなんだよ~
今日の中学2年生の女の子、先日懇談があって「来年この時期の懇談では私立の願書を書 …
-
-
伴奏オーディション、おめでとう♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 小学校の男の子くん、お母さん …
-
-
ピアノが弾きたくて弾きたくて・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日は郵便配達の方から年賀状 …
-
-
楓ピアノ教室をお考えの皆様、今しばらくお待ちください!
今日の体験レッスン、4歳の女の子ちゃん。 最初はもじもじちゃんでしたが、少しずつ …
- PREV
- 毎日ピアノにかかわることをやろう♫
- NEXT
- キャットタワー🐈