無料オンライン英語文法講座を開講します。
2023/01/10
♫ 岡山市北区 ♫
楓ピアノ・英数個別指導教室
コロナウイルス、大変なことになっていますね。
そんな中、ネット環境が整っていらっしゃる生徒さんにはzoomを使ってオンライン授業をさせていただいています。
とても便利で使いやすいアイテムなので、こんな時に活用しない手はありません。
なかなか楽しく授業ができて、教室でやるのとほぼ変わりなくできました。
レッスンでは中学生さんから、「ホント、することなくて超つまんない!」といった声が。
確かに・・・することがなく時間を持て余している学生さんは多いよな~でもって、この時間、とてももったいないよな~
ということで、何かできないかと考えたところ、
zoomを使って無料オンライン授業
をさせていただくことにしました。
とはいっても1対1、1対2はやったことがあるのですが、1対多数は経験なく、またzoomも初心者と言えば初心者。
上手くできるかどうかはわかりませんが、とりあえずやってみます。
今回開催予定は
英語文法
対象は、
- 今度中学校に上がる文法初心者さん
- 英語は習っているけれど、文法がさっぱりわからない!という中学生さん
当教室では小学5年生の生徒さんでも理解できるので、良ければ5年生・6年生さんも参加してみてください。
このzoomは、私からの一方通行のものではなく、みんなで会話をしながら、また、画面を共有しながらのレッスンが可能です。
みんなでコミュニケーションをとりながら楽しくレッスンをしたいと思います。
私が教える英語は、英語が大の苦手だった私が自分の娘たちに教えるべく研究を重ね、文法がさっぱりわからなかった私でも理解できるように考えたもの。
一応このやり方でしっかり成果は出ているので、英語が苦手な学生さんはぜひ受講してみてください!
とはいえ、うまく開講できるか不安要素はいっぱいなのですが、その辺は無料、ということに免じてお許しください。
英語オンラインレッスン
日時:3月12日(木曜日)10:00~11:00
対象:これから英語の文法を習う方・英語の文法が苦手な方
必要なもの:パソコンかタブレット(スマホでもいいですが、画面が小さいとみにくいかもしれませんし、音声の接続がうまくいかないかもしれません)
参加方法:時間になりましたら👇こちらをクリックしてください
英語文法講座
※今回接続できるのは100名までです。おそらくそんなにはアクセスがないとは思いますが、つながらなかった方は申し訳ありません。
※接続がうまくいかないときの対応ですが、当方では出来かねますのでご了承ください。
※オンライン授業では、参加者の方の顔が映らないように設定させていただいています。カメラ映像をクリックすると顔が映ってしまうのでご注意ください。
※レッスン中、雑音が大きい方はこちらの方でミュート(消音)にさせていただきますのでご了承ください。
今回の企画、とにかく初めてのことなのでどんなことになるか全く見当もつきませんが、お茶とお菓子を準備して、楽しくレッスンできたらいいなと思います。
では、3月12日に!
関連記事
-
-
オンラインの生徒さんにiPadでキーボードの練習をしてもらっています♬
来年度からのオンライン英語教室を受けられる生徒さん。 iPadとタッチペン、さら …
-
-
英語の見直し、ただもういちど解きなおすだけではミスに気が付くことはできないよ。
テスト返却始まっています 中間テストも終わって、ぼちぼちテストが返却されています …
-
-
受験に対する不安をなくすには、どうしたらいい?
今日から12月。 受験生にとってはいよいよラストスパートですね。 今日のレッスン …
-
-
英語は時間をかけただけ伸びる教科
今日の午後、雨の中娘2号を無事に学校まで送り届けました。 今頃関空で楽しくやって …
-
-
日々向上していかなくては!
今日は大人のMさんのレッスン。 3年がかりで頑張ります、とおっしゃっていた「乙女 …
-
-
レッスンスタート!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 発表会後、1週間のお休み明け最初 …
-
-
ピアノが楽しいなら、受験だからといって辞めるより、続けるほうが成績も上がりますよ(^^♪
2月。 昨日は木曜日でお休みだったので、2月のレッスンは今日からスタート。 教室 …
-
-
みんな最初のレッスンで打ちのめされます♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日からレッスンスタートの中 …
-
-
水曜日チームの生徒さん、今年もたくさん楽しませてくれてありがとうございました!
水曜日は今日で最後です~ 水曜日チームは今年は今日で最後のレッスンとなります。 …
-
-
できる生徒さんには、大学受験を見据えてレッスンをしています。
個別教室において、生徒さん一人ずつにそれぞれの課題を見つけて指導し …