何かを習得するには、たくさんの点を作ってあげることがとっても大切!
今日はちさちゃんのレッスン。
最初はなかなか進まなかったレッスンも、今はたくさんのことができるようになりました。
今日のレッスンでは、リズムうちも曲に合わせできるようになったし、ドレミの音と場所も一致するようになったし、小さな手でドレミと弾けるようになりました。
小さなお子さんに何かをできるようにさせるには、大変根気がいります。
しかし、ある時グーンといろいろなことができるようになります。
保護者の方にとっては、できない時間というのはとっても歯がゆいと思われると思います。
「なんでこんなに毎日練習しているのにできるようにならないの?」
とイライラされたことはありませんか?
でも、私はこのできない時間をどれだけ積み重ねるかが大切だと思うのです。
私はこの時間を、たくさんの点を作る作業をしている時間だと考えています。
この作業をしていると、ある時、点と点が一瞬にしてつながる時が来ます。
その時こそ、何かができるようになった瞬間なのです!
ということは、点の数がたくさんあったほうがいろいろな線ができますよね?
例えば2つの点しかなければ、線は1本しかつながりません。
でも大量の点を作ってあげていると、たくさんの線がたくさんのパターンでつながることができます。
つまり、一つのことしかできないのではなく、いろいろなことができるようになるのです。
ですから、いくらできない時間が長くても、いろいろな方向からアプローチをして、たくさんの点を作っておいてあげることが大切なのです。
お子様に何かを習得させたいと考えていらっしゃるお母さん、長い時間かけているのにできない、とイライラせず、今はしっかりたくさんの点を作っているんだと、前向きな気持ちでゆっくり進めてあげてください。
いつかきっと、その点がつながりだして、いろいろなことができるようになりますよ!
ただし、あまりにも長い時間をかけているのに、一向に進歩しない、という場合は、少し方法を見直ししたほうがいいかもしれませんね。
さて、幼児向けの教材はたくさん出ていて、私もいろいろと吟味して選ぶのですが、特に幼児のお子さんはその時の気分でできたりできなかったりします。
また、このぐらいはできるかな、と思っていたことがなかなか時間がかかったり、逆にあっという間にできるようになったりと、教材をはじめから順番に進めていくことが難しい時があります。
そういう時、私は教材を作っています。
昔は手作りでしたが、今はパソコンが大活躍。
今回もちさちゃんの教材を作ってみました。
最初のプリントは、ドレミが一つしか出ていないものだったのですが、いくつものドレミ、そして今度はほかの音にも色がぬれるようにしてみました。
さて、この中からきちんとドレミを見つけ出してぬってきてくれるかな?
来週のレッスンが楽しみです!
関連記事
-
-
合唱の伴奏をするときに気を付けることは?
今日は朝から大人の方のレッスン、夕方から個別教室の補講レッスンや通常レッスンと2 …
-
-
大きな結果を得るには、日々の積み重ねが大切
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今月からレッスンに通い始めた …
-
-
今日もしゃべり倒した一日でした(笑)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です いや~、今日は晴れて本当に良 …
-
-
なっちゃん(3歳) 「おやまのがくたい」動画
今日のレッスンは、一度お母様と玄関先までは来てくれましたが、 「お兄ちゃんが来て …
-
-
☝子供の能力を最大限に引き出すために、レッスンを進化させ続ける☝
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 教室の看板を掲げてから、自分 …
-
-
成績が上がっても気を抜くべからず!
今朝はピアノのセミナーからスタート。 今日もパワフルな先生の元、たくさんのことを …
-
-
トトロはいつの時代も愛されているな~
4歳なおくんは、ジブリが大好き♡ 以前も「魔女の宅急便」のキキのリボンを付けた写 …
-
-
ミニコンサートやりますよ
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
小学校3年生、英語のレッスン順調です!
個別教室にも来てくれているゆかちゃん。 個別教室は5年生からなのですが、やりたい …
-
-
曲選びは難しいけれど、楽しみでもあるんです(^^♪
今日の大人の方のレッスン。 一通りは仕上がっている「乙女の祈り」ですが、弾かなく …
- PREV
- たくさんのお問い合わせ、ありがとうございます!
- NEXT
- ご縁ですね!