体験レッスン、ありがとうございました。
体験レッスン、楽しく終わりました!
今日は小学2年生の男の子さんの体験レッスンをさせていただきました。
男の子は以前にも何人かレッスンはしてきたことがありますが、たいていお母様の強い希望でいらっしゃることが多かったです。
中には、幼稚園からいやいや連れてこられてきていましたが、結局中学に上がるまで来てくださり、最後の発表会ではショパンのマズルカを弾いて卒業されました。
今回のお子様は、お子様自身がピアノを習いたいとのこと。
最近は男の子でもピアノが弾ける子が増えましたからね~。
抵抗がないんでしょうね。
いい傾向だと思います。
男性でピアノが弾けるってかっこよくありません?
ということで、本人さんはピアノが弾きたくて体験にいらっしゃっているので、大変スムーズにレッスンができました。
最初はリズムの説明をしてリズム打ちを何曲かやっていただき、少し慣れてきたところでピアノを弾いてもらいました。
そして、最後にはその曲を私と連弾してきれいに仕上げて終わり。
おまけに私のピアノで「ドラえもん」を一緒に歌って楽しく終了(^^♪
ものすご~く礼儀正しく素直、そしてノリも良い、素晴らしい!
あっという間の30分でした。
お母様は「緊張して今日はおとなしいね~。」とおっしゃられていましたが、いやいや、そりゃあ初めてだから緊張しますよ~。
私だって何回経験してもやっぱり初めてのレッスンはドキドキしますもん。
初めてピアノに触って初めて曲を弾いて、そして初めて連弾した感想はどうだったかな・・・。
中学1年生のレッスン
さて、昨日の最後の中学1年生のレッスン。
今は合唱コンクールの伴奏を練習していますが、ずいぶんいい感じに仕上がってきました。
レッスン前に、できないところをどんなふうにできないのかを教えてくれたので、まずはそこから。。
ある部分がどうしてもうまくいかず、遅れたり速くなったりする、とのことだったのですが、そんなときはどうしたらよいのかというと、裏拍をよく聞くのです。
裏拍とは
そのことを伝えると、すぐにテンポ通りに弾けるようになりました。
すごいすごい!
とりあえずこの曲はペダルも付けて仕上がってきたので、来週からはまた教則本に戻ります。
よその教室から変わってこられてまだ3カ月なのに、伴奏を引き受けてきたと聞いたときは、正直どうしようかと思いました。
だって、左手はすべて階名を書かないと読めないし、リズムは全く取れないし。
でも、ちょっとしたコツを教えてあげるとあっという間に上手に弾けるようになりました。
というのも彼女が相当な頑張り屋さんだからなのです。
この調子でサクサクッと教則本で基本をマスターして、弾きたい曲を弾いていきましょう!
関連記事
-
-
小学校3年生、英語のレッスン順調です!
個別教室にも来てくれているゆかちゃん。 個別教室は5年生からなのですが、やりたい …
-
-
右・左、なかなかわかってくれない・・・、焦ってしまう、どうしたらいい?
今日は6歳の女の子ちゃんの体験レッスンでした。 まずは右手左手の歌から。 こんな …
-
-
6年生さん、英検3級、1次試験突破した模様‼
いや~、寒い寒い一日でしたね⛄ もう外へ出るのが本当におっくうになる今日この頃。 …
-
-
ピアノ教室に通わなくてもできること その1
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 生徒さん募集一時ストップさせて …
-
-
テンション上げるために始めたトークが…
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノのレッスンというのは学校が …
-
-
ピアノが楽しいなら、受験だからといって辞めるより、続けるほうが成績も上がりますよ(^^♪
2月。 昨日は木曜日でお休みだったので、2月のレッスンは今日からスタート。 教室 …
-
-
ちさちゃん、音符カードの動画アップします(^^♪
寒い! もうお正月か‼というぐらい寒いです。 そんな寒い中、今日もみなさん元気に …
-
-
合唱の伴奏は暗譜なんですって!
今日はバスティンのピアノメソードのセミナーがありました。 導入期から全調に取り組 …
-
-
よろしくね、ちさちゃん🎵
昨日は新しく楓教室にご入会された、ちさちゃんの第1回目のレッスンでした。 注文し …
-
-
せっかくやるならきちんとね。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日の中1さんの個別レッスン …