体験レッスン、ありがとうございました。
体験レッスン、楽しく終わりました!
今日は小学2年生の男の子さんの体験レッスンをさせていただきました。
男の子は以前にも何人かレッスンはしてきたことがありますが、たいていお母様の強い希望でいらっしゃることが多かったです。
中には、幼稚園からいやいや連れてこられてきていましたが、結局中学に上がるまで来てくださり、最後の発表会ではショパンのマズルカを弾いて卒業されました。
今回のお子様は、お子様自身がピアノを習いたいとのこと。
最近は男の子でもピアノが弾ける子が増えましたからね~。
抵抗がないんでしょうね。
いい傾向だと思います。
男性でピアノが弾けるってかっこよくありません?
ということで、本人さんはピアノが弾きたくて体験にいらっしゃっているので、大変スムーズにレッスンができました。
最初はリズムの説明をしてリズム打ちを何曲かやっていただき、少し慣れてきたところでピアノを弾いてもらいました。
そして、最後にはその曲を私と連弾してきれいに仕上げて終わり。
おまけに私のピアノで「ドラえもん」を一緒に歌って楽しく終了(^^♪
ものすご~く礼儀正しく素直、そしてノリも良い、素晴らしい!
あっという間の30分でした。
お母様は「緊張して今日はおとなしいね~。」とおっしゃられていましたが、いやいや、そりゃあ初めてだから緊張しますよ~。
私だって何回経験してもやっぱり初めてのレッスンはドキドキしますもん。
初めてピアノに触って初めて曲を弾いて、そして初めて連弾した感想はどうだったかな・・・。
中学1年生のレッスン
さて、昨日の最後の中学1年生のレッスン。
今は合唱コンクールの伴奏を練習していますが、ずいぶんいい感じに仕上がってきました。
レッスン前に、できないところをどんなふうにできないのかを教えてくれたので、まずはそこから。。
ある部分がどうしてもうまくいかず、遅れたり速くなったりする、とのことだったのですが、そんなときはどうしたらよいのかというと、裏拍をよく聞くのです。
裏拍とは
そのことを伝えると、すぐにテンポ通りに弾けるようになりました。
すごいすごい!
とりあえずこの曲はペダルも付けて仕上がってきたので、来週からはまた教則本に戻ります。
よその教室から変わってこられてまだ3カ月なのに、伴奏を引き受けてきたと聞いたときは、正直どうしようかと思いました。
だって、左手はすべて階名を書かないと読めないし、リズムは全く取れないし。
でも、ちょっとしたコツを教えてあげるとあっという間に上手に弾けるようになりました。
というのも彼女が相当な頑張り屋さんだからなのです。
この調子でサクサクッと教則本で基本をマスターして、弾きたい曲を弾いていきましょう!
関連記事
-
-
個別教室、また新しいメンバーが加わりました!
今日は新しく6年生さんが個別教室のドアをたたいてくれました。 今までの家庭学習は …
-
-
2週間ぶりに会うと、ちょっぴりお姉さんになっていました♫
昨日からピアノのほうもレッスンがスタートしました。 久しぶりに会う生徒さんは、た …
-
-
またまた優秀な大人の生徒さんがチーム楓に♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は娘2号の体育祭・・・と …
-
-
たった2カ月でもレッスン次第で変わるんです!
いつも夕食の片づけをしている21時を過ぎたあたりからLINEがなり始めます。 個 …
-
-
チェルニーリトルピアニストを使って、色々な音楽的表現を勉強してもらっています♫
昨日まで頭痛で休んでいた娘1号も、今日からの期末テストは何とか行くことができまし …
-
-
中学3年生さん、学力診断テストの結果が返ってきました。結果は・・・?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 連休明け、今日からレッスンが …
-
-
部分練習をゆっくりと、これ大切です(^^♪
部分練習をゆっくりと、これ大切 水曜日の朝は大人の方のレッスン。 毎回アグレッシ …
-
-
高校生さんもお母さんと連弾♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日はまたまた雨。 小学校の …
-
-
ピアノを教えていてよかった~って思える瞬間(^^♪
ピアノを教えていて良かったな~(^^♪って思う場面はたくさんあります。 でも、自 …
-
-
基本的なことはきちんと習得していきましょう!
今日はリズムのほんが終了する予定だったなっちゃんも、最後のページで悪戦苦闘してい …