親子関係がうまくいかない・・・解決のキーワードは「共感」
当教室に来てくださっている生徒さん、私にいろいろなことをお話ししてくれます。
その週にあった出来事はもちろんのこと、今抱えている悩みなども。
いつもは時間いっぱいしっかりレッスンをするのですが、時にはおしゃべりもいたします(もちろんレッスンもやっていますよ~)。
生徒さんが何か話をしたいときには大抵ピアノに向いて座りません。
少し私よりに斜めを向いて座ります。
自然とそうなるのでしょうね。
そんな時には「最近どう?何か面白いことあった?」
と聞いてみます。
するとでてくるでてくる。
些細なことから深刻なことまで。
みんな自分の思いを誰かにきいてもらいたいんですよね。
いやいや、聞いてもらいたいだけではない、共感してほしいんです。
この共感してあげることってとっても大切。
こどもって、共感してもらえることによって安心できるというか、自分を認めてもらえたように思えるんです。
いやいや、子供だけではない、大人だってそうですよね?
わたしは1週間に1度、それも30分から長くても1時間しかお子さんと一緒にいられないので、そこまで多くのことを聞いてあげて共感してあげることはできません。
お家でしっかり子供さんの言うことに耳を傾けて、しっかり共感してあげてほしいです。
そうそう、まだまだ小さなお子さんでも、この共感するって大切。
例えば、
☆食事で「これ美味しいね!また食べたいね」と次への期待を共感する
☆一緒に公園に行ってブランコに乗って、「スピードが出てこわいね~」と恐怖を共感する
☆本を読んでかわいそうなところでは「かわいそう~」と悲しみを共感する
すると・・・
・親子関係がうまくいきます
・自分に自信が持てます
・社会に出ても人間関係が円滑にいきます
これ私がいろいろな生徒さんを見てきて思うこと。
実は親に不満を持っている子供って多いんです。
でも話を聞くと親の言っていることは当然、その通りっていうことが多いのも事実。
じゃあどうしたらいい?
子供に共感してあげてください。
たとえ「ダメ」なことでも、まずは気持ちを受け止めてから。
もちろんわが子にもできる限り実践していますよ~。
ただ、親子だと感情が勝ってしまうこともあるのですが、極力話を聞き、共感してやるようにしています。
親子ってなかなか難しいこともあると思いますが、ちょっと子供さんの話に耳を傾けて、共感してあげてみてください。
案外素直になって親子関係がガラッと変わるかも!
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
夏休み、あと一週間ですね🌻
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です いよいよ夏休みも今週でおしま …
-
-
センター試験まであと1週間、ホントに君は受験生?というぐらいリラックスムードの娘1号
今日は朝から生徒さんのインフルエンザ連絡が。 実は学隆社の統一模試があったのです …
-
-
気ままな福丸🐈
桜ももう花が散ってしまっているのに、この寒さは何なんでしょう。 しまってあったダ …
-
-
結婚のお祝い、なにがいいかな~(^^♪
今週末、主人が、かつての教え子の結婚式の2次会に招待されています。 久しぶりのお …
-
-
先生もプチ達成感を味わっています。
朝は自分のレッスン、午後からは個別教室、終了後は娘2号の塾の面談と、本日もフル回 …
-
-
娘2号の公式戦、でも私は自宅待機でした( ;∀;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 娘2号、高校初?の公式戦。 …
-
-
そろそろオープンスクールの時期です♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 暑いです!!! 明日から雨と …
-
-
ホームページってご家族にレッスンの様子をお伝えする手段にもなりますね
台風が近づいてきています。 こんな時は娘の片頭痛が心配。 何とか寝込まずいてくれ …
-
-
3日ぶりに我が家は静けさを取り戻しております(笑)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です ここ最近おだやか~に生活して …
-
-
それぞれの準備に追われた1日でした
今日は娘2号のオーストラリアへの準備物の最終買い出し、並びに1号の予備校への準備 …
- PREV
- 今週末から新しく3歳児さんのレッスンが始まります♬
- NEXT
- 少しずつ、でも着実に♫