岡山市北区付近でピアノを習うなら

ピアノの上達は練習だけではない

      2017/11/21

寒いですね~。

今日も外はビュービュー風が吹いています。

庭の櫂の木もほとんど落葉してしまいました。

 

最近読んでいる本は・・・

さて、最近ピアニスト イリーナ・メジューエワ著 「ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ」という本が出ているのを見つけ、さっそく読んでいます。

バッハからラヴェルまで、作曲家について、そしてその作曲家の代表的な作品についてピックアップして解説、さらにその作品の演奏は誰のものがおすすめか、ということも書かれてあります。

傍らにCDやiPadを置いて、聴きながら読み進めています。

こういった本によくある、この作曲家はこんな人、この曲はこのようにして作られた、というだけではなく、作曲家の面白エピソードや、曲をアナリーゼ(分析)しながら彼女の考えも書かれています。

例えばクラシック音楽の最も偉大な存在であるとされているバッハ。

彼の音楽は、メロディーと伴奏という形のモノフォニーだけでなく、メロディーが折り重なってできているポリフォニーも素晴らしい。

その素晴らしさのゆえんをこう書いてあります。

バッハには子供が20人いた。家の中も、人生も、子供の声でポリフォニックだったんですね。

なるほど、そう考えるとバッハの平均律を弾くのも楽しくなってきます。

ここの声部を響かせて、逆にこちらは抑えめにして・・・

なんてやっていたのですが、今は、この声部の子供がすごく楽しそうに主張していて、ほかの子供たちは遠くで遊んでるのね~、という風にイメージしながら弾いてみると、うん、なかなかしっくりきます。

また、ショパンはバッハのことを大変大事にしていたという有名な話のエピソードとして、

ショパンは自作を弾くリサイタルの2週間ぐらい前からは作曲をしないで、バッハの『平均律』だけを毎日何時間も弾いていたそうです。

私はショパンが大好き。

ということは、私にとってもバッハは生涯勉強し続けていかなくてはならない作曲家なのだ、ということ。

でもこれは理にかなっているというか、体験済みで、レッスンに通い始めてから、バッハの平均律を深~く勉強しているのですが、上達するにつれてショパンのほうも音が変わってきました。

先生からも「バッハをされてる成果だと思いますよ」と。

このように実際の演奏とリンクすることがあったりして面白いです。

そしてとても勉強になります。

ピアノの上達は練習だけではない

ところで、ピアノが上達するには練習あるのみっていう考えの人はいませんか?

そうではないんですよね・・・。

ピアノの上達って、弾く練習だけでなく、心が動いた時にもグンと上達すると思うんです。

生徒さんの中に、ルース・スレンチェンスカさんのピアノ演奏を聴くことができた人がいます。

ルース・スレンチェンスカさん、ご存知ですか?

アメリカの92歳、現役ピアニスト。

私が行ったセミナーの先生が彼女のファンで、CD録音にも同席されていたそうなのですが、彼女はいまだに毎日8時間練習をし続けていらっしゃるそうです。

そして、「運動をつかさどる大きな筋肉は衰えてきている、けれども指を動かす小さな繊細な筋肉はまだ発達し続けているのよ」と、おっしゃっていたそうです。

そんな彼女の演奏を、生徒さんのおじいちゃんおばあちゃんが落合ということで、小学校での演奏会に行くことができたとのこと。

なかなか貴重な経験だったと思います。

こんなに間近で彼女のピアノを聴くことができたのですから。

その時の感激をレッスンの時にたくさん伝えてくれました。

きっとピアノに対する気持ちも変化があったと思います。

なんだか最近どんどん音色が変わっていってるんですよね~。

やはり、ピアノを弾くうえで、自分自身に刺激を与えてやることは必要なことだと感じます。

本だったりコンサートだったりアートだったり・・・。

私自身も、心をしっかり柔軟にして、いつまでも感動できる人でいたいですね。

✩では、今日はこれにて☆

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今日はちょっと頑張れた~!作り置き☆彡

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日のお休みは、友達とスタバ …

ご縁だわ~♫

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 本日は世の中狭いこと、いえい …

今日はデモ演奏を作りました(^^♪

ルパン三世、やっぱりかっこいい! 最近中学生3年生さんと「ルパン3世」連弾をして …

さらに良いレッスンができるように・・・♫

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は倉敷のほうまでレッスン …

気ままな福丸🐈

桜ももう花が散ってしまっているのに、この寒さは何なんでしょう。 しまってあったダ …

♡親子で共演♡

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日最後のレッスンは、中学生 …

娘のサバイバルなホームステイ!

もうすぐ娘2号のホームステイ 今日は娘2号のホームステイの説明会。 この寒い中体 …

なっちゃん、絶対音感のレッスンが明日からスタート!

ミニコンサートの準備も着々と 3歳のなっちゃん、とっても順調にレッスンが進んでい …

娘1号、台風の中無事帰寮!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日は娘1号の夏休み最終日。 …

先生もレッスン前は必死です( ;∀;)

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 来週は久しぶりに自分のレッス …