練習しなくても、続けていればいつかは実を結ぶときがやってくる!
3年生のゆかちゃん、バイエルのほかに、今は、ジブリ作品、かぐや姫のものがたりの「いのちの記憶」という曲を練習中。
ブルグミュラーと並行して、彼女が弾きたい曲を取り入れています。
ジブリが大好きな彼女のたっての希望で、ブルグミュラーが一つ終わるごとにこちらの曲集を弾いています。
大体一通り仕上がって、次からペダルも付けて弾いていきますよ。
最後は、どこでペダルを入れるか考えるのに、私が弾いていたのですが、途中から一緒に歌って「いいきょくだね~」と2人で感動して終わりました。
練習嫌いの彼女でしたが、LINEで送ってくれるようになってからはほぼ毎日練習するようになりました。
おまけに、ラインで動画を撮っているその一回だけの練習ではなく、「ここはめちゃくちゃ練習した!」と、自発的に練習できるようになってきました。
ゆかちゃ~ん、先生はうれしいよ!
練習すればやっぱり上手になるわけで、上手になったら楽しくなってくる。
練習はほとんどしなかった彼女が、ようやくここまでになってくれました!
ピアノは今日やったからといって、明日すぐに上達するものではありません。
長い時間をかけて、コツコツ進めていくもの。
気が付けば、それが自分の財産になっています。
わが子はちっとも練習しない、と悩まれていらっしゃる方、あきらめたらそこで終わりです。
是非、長い目で見て焦らず続けてみてくださいね。
いつか続けていてよかった、という日が来ると思いますよ(^^♪
関連記事
-
-
一度は弾けるようになっても、弾かなくなったら弾けなくなってしまう。
今日の大人の方のレッスンで、 「乙女の祈り、もうすぐ仕上がりますね!」 と言った …
-
-
大変なこともありますが、生徒さんの持っている力を見たいがために頑張れる!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 土曜日は、ご入会2カ月目の方 …
-
-
自己肯定感が高いと・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 先日3年生さんが伴奏オーディ …
-
-
いつでも感覚を研ぎ澄ませておくことは大切♫
昨日は娘2号の修了認定証書授与式。 前期課程(中学)が終わり、後期課程(高校)へ …
-
-
成績を上げる一番の方法は、本人の意識!
先月末から個別教室でのレッスンをスタートした新中1年生さん。 レッスン3回目で早 …
-
-
最後のレッスンで親子でテキスト終了、おめでとう!
昨日娘の塾に迎えに行ってみると、総社駅前がイルミネーションで彩られていました。 …
-
-
ミニコンサートやりますよ
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
いつも生徒さんから活力をいただいています!
このお仕事をしていると、毎日生徒さんからたくさんの元気と刺激をいただきます。 今 …
-
-
男の子くんにとって初めてのショパン、どうだったかな~?
先週のレッスンでお約束していた通り、今日の男の子くんのレッスンでは私のピアノを聴 …
-
-
テンション上げるために始めたトークが…
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノのレッスンというのは学校が …