一度は弾けるようになっても、弾かなくなったら弾けなくなってしまう。
今日の大人の方のレッスンで、
「乙女の祈り、もうすぐ仕上がりますね!」
と言ったところ、
「わたし、この曲仕上げたくないんです。」
「何でですか???」
「だって、仕上がった後、弾かなくなると、せっかく弾けるようになったのに、また弾けなくなってしまいます⤵。」
とのこと。
う~ん、確かに。
この方にとって乙女の祈りは特別思い入れがある曲。
せっかくきれいに弾けるようになったのに、また弾けなくなってしまうのは、悲しい。
もちろんご希望とあらば、いつまでもレッスンさせていただきます。
仕上がってから、どうするか考えましょう。
一度弾けるようになった曲、練習しないと弾けなくなってしまう
全くその通り。
自転車ならば、何年乗っていなくても、体が覚えているので少し練習すればまた乗れるようになります。
でもピアノは・・・
少しは思い出しても、きちんと弾けていた当時のようには弾くことができません。
私も大学受験の時に、これまであんなに練習したことはない、というぐらいに弾きこんだ曲がありますが、やっぱりほとんど忘れています。
他にも、苦労して弾いた曲なんかも、もう一度引っ張り出して弾いてみると、やはり全く弾けません。
じゃあ、弾かなくなるとその曲に関しては0になるのか。
いえいえ、そうではないのです。
確かに随分前に弾いた曲をまた弾こうとすると、最初はほとんど弾くことができません。
でも、弾かなかった期間に応じて、また、その曲をどれぐらい練習したかによって、弾けるようになる時間は違いますが、まったくゼロから始めた時に比べて、確実に早い期間で弾けるようになります。
もちろん、弾かなかった期間が長ければ長いほど、弾けるようになる時間はかかります。
それに、もし今でも継続的にレッスンを続けているのであれば、その時よりも確実に上達しているわけですから、弾けるようになるまでにはそんなに苦労をすることはないと思います。
もし、どうしてもこの曲だけはずっと弾けるようにしておきたい、というのであれば、毎日練習の前にその曲を弾くことがベスト。
ただ、それだけだと、どんどん自己流になってしまうので、時々先生に見ていただいて、雑になっている部分を指摘していただく、こうすればいつまでもその曲は自分のレパートリーに入れておくことができます。
そうそう、再度チャレンジするときの練習の仕方にもポイントが。
(再チャレンジだけでなく、普段の練習にも言えることですが、)弾けない弾けない、と言われる方は必ずといっていいほど最初から最後まで通してしか弾きません。
だから同じところがいつまでたっても弾けない。
前回、いつもつまずいていたところを重点的に練習して、それから全体を通す、といった練習をすることで、ますます時間短縮できるでしょう。
せっかく弾けるようになった曲、仕上がったら一生弾かない、というのではさみしいです。
たまには引っ張り出してきて練習してみてください。
前回とは違った気持ちで、違った世界が広がるかもしれませんよ(^^♪
関連記事
-
-
個別教室の新しい生徒さん、最初の壁を乗り越えられました!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日の午後一は、新しく通い始 …
-
-
疲れていても、レッスンに来て元気を取り戻してくれると嬉しい☆彡
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 高校生のピアノの生徒さん、今 …
-
-
大きな結果を得るには、日々の積み重ねが大切
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今月からレッスンに通い始めた …
-
-
ご入会、ありがとうございます♬
いよいよ雨も本降りになってきました。 警報・注意報も徐々に発令されてきています。 …
-
-
お父さんもレッスン見学(^^♪
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 一昨日、新しい生徒さんのお父 …
-
-
何かを習得するには、たくさんの点を作ってあげることがとっても大切!
今日はちさちゃんのレッスン。 最初はなかなか進まなかったレッスンも、今はたくさん …
-
-
テンション上げるために始めたトークが…
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 ピアノのレッスンというのは学校が …
-
-
ミニコンサートやりますよ
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
たった2カ月でもレッスン次第で変わるんです!
いつも夕食の片づけをしている21時を過ぎたあたりからLINEがなり始めます。 個 …
-
-
部分練習をゆっくりと、これ大切です(^^♪
部分練習をゆっくりと、これ大切 水曜日の朝は大人の方のレッスン。 毎回アグレッシ …
- PREV
- ピアノを教えていてよかった~って思える瞬間(^^♪
- NEXT
- 生徒さんの勇姿、見たかった~!