岡山市北区付近でピアノを習うなら

ちょっと刺激を受けた本📚

   

今日もとても寒い一日でした。

おまけに雪。

こんなに寒い日に娘2号はバレーボールの練習試合。

私は送迎。

久しぶりに試合を見て帰ろうと思っていたのですが、寒すぎるので、お迎えの時に何試合かだけ見ることにしました。

どうやら今日が寒さの一番底らしいのですが、本当かなぁ?

さて、私は個別教室の教材を買いに行くと、時間があるときには他のコーナーもぐるっと見て、面白そうと思ったら買って帰ります。

先日は出口治明著「人生を面白くする本物の教養」を購入。

この方はライフネット生命株式会社代表取締役会長兼CEO。

CMで♫~ラ~イフネットせいめい♫ってやっているあの会社の方。

本を買うときには、たいてい目次を見て、これはじっくり読んでみたいと思ったものを買うのですが、この本では目次がものすごく多かった。

ということは一つ一つが短く、簡単にまとめられている→つまり読みやすい。

ちなみに・・・

第1章 教養とは何か? 
「自分の頭で考えられる」ことが教養 
意見が決められないのは「考え不足」が原因 ほか 

第2章 日本のリーダー層は勉強が足りない 
「この人は面白そうだ」と思ってもらえるか 
世界標準では日本の企業幹部は圧倒的に低学歴 ほか 

第3章 出口流・知的生産の方法 
「いまさらもう遅い」はサボるための言い訳 
「数字・ファクト・ロジック」で考える ほか 

第4章 本を読む 
速読は百害あって一利なし 
古典は無条件で優れている ほか 

第5章 人に会う 
相手を人脈としか考えない人は、自分もそう見られている 
人間が将来に備える唯一の方法は歴史に学ぶこと ほか 

第6章 旅に出る 
旅こそ最高の遊びにして、教養の源 
「マーケット」「若者と女性」を見るのが楽しい街歩き ほか 

第7章 教養としての時事問題――国内編―― 
「選挙・民主主義」「お金」「税と社会保障」の知識は不可欠 
「公的年金は破綻する」という嘘に騙されてはいけない ほか 

第8章 教養としての時事問題――世界のなかの日本編―― 
「幹」と「枝葉」をごっちゃにしているTPPをめぐる議論 
「わが国固有の領土」という概念は必ずしも万国共通でない ほか 

第9章 英語はあなたの人生を変える 
「仕事で使わないから英語は不要」という考えは井のなかの蛙 
グローバル人材の最低ラインは「TOEFL100点」 ほか 

第10章 自分の頭で考える生き方 
仕事とはあえて言えば「どうでもいいもの」 
「てにをは」を正しく書けない人は筋の通った思考ができない ほか

大体1章の中が10~15にまとめられています。

どの章も興味深いものばかり。

「教養を身に付けるということは、知識を増やすためではなく、自分の頭で考えることができるようになるため。」

さらに「自分の言葉で自分の意見を表明できるようになるため」

そして、教養とは人生を面白くするためのツールであるということ。

また、彼の教養を培ってきたのは「本・人・旅」であり、それではどんな?と聞かれれば、わくわくさせられるかどうかということを決め手とすること。

まだ最後までは読めていないのですが、筆者の体験から語られるのはどれも説得力があり、そして「腑に落ちる」ことばかり。

色々なことへの考え方が少しずつ変わったような気がします。

この本は、ぜひ子供たちにも読んでほしいと思いました。

読み終えた後、もう一度じっくり読みたい本です。

☆では、今日はこれにて☆

 

 

 

 

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

冬の我が家で活躍するのは圧力鍋!

今日は朝からピアノの指導者としてのお勉強に行ってきました。 もうベテランでいらっ …

今日から6歳さん、4歳さんのレッスンがスタート(^^♪

今日から新しく6歳さん、4歳さんのレッスンがスタート。 どちらの生徒さんも、もの …

今の時代に必要な教育とは

ある生徒さんのお母様とお話しする機会がありまして…。 その生徒さんは音楽が大好き …

ピアノの先生、レッスンまでの時間って暇なの?

中学生の生徒さんと、計画性がある・なしについて盛り上がりました。 例えば旅行に行 …

モチベーションアップして!

🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵 &#x1f …

スピッツ→楓→私の夢

🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵 &#x1f …

そろそろ発表会をしますよ~

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 楓ピアノ教室を立ち上げて1年 …

久しぶりにゆっくりピアノの練習ができた~✩

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 毎日何かと忙しく、なかなかゆ …

バッハ、ようやく合格をもらい新しい曲に取りかかっています

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日買ったお花を朝一番に植え …

🐣ひよこクラブ🐣

さて、昨日は今月ご入会してくださった6歳のひなねちゃんのレッスン2回目でした。 …