娘2号よ、ブリスベンのホームステイはどうだった?
今日は娘2号の帰国。
2週間のオーストラリア ブリスベンでのホームステイを終えて無事帰国しました!
2週間の滞在はあっという間だったらしく、とても楽しく充実した日々だったようです。
彼女のステイ先のホストファミリーはコロンビア人のお父さんとイギリス人のお母さん。
そして、お父さんはZARAに勤務、10歳年上のお母さんは2号が通った学校の先生でした。
2人ともとても優しくしてくださったそうで、休日はサイクリングをしたり、イギリスの伝統料理を食べさせてもらったり、日本料理のレストランに行ったり、またちょうどイースターの時期だったので、おばあちゃんのお家でパーティーをしてもらったりと、満喫!
ちょっとしたこぼれ話で、このおばあちゃんの彼氏はシドニーオリンピックの聖火ランナーだったとのこと!
聖火ランナーもすごいですが、おばあちゃんに彼氏がいるっていうことに衝撃☆彡
日本より時間がゆったり流れていて、夜も現地時間の22時には寝て、あさは鳥のさえずりで4時ごろに1度目が覚め、6時45分に目覚ましで起きていたそうです。
お風呂は湯船につかる習慣がないのでシャワー。
ご飯は、朝はシリアル、昼はサンドイッチ(お弁当)そして、授業と授業の間にはモーニングティーという習慣があり、それにはリンゴ丸ごと1個、スナック、シリアルバーを持たせてくれたそうです。
夜は炭水化物があんまりなく、お肉と蒸し野菜、そして週に2度ほどタイ米が出てきていたそうです。
車事情はオーストラリアは右ハンドルで、日本のメーカーの車が多いとのこと。
特にトヨタが人気。
街を少し離れて、住宅街に入ると、人があまりいないので、道行く人にお互いが
「Hello! How are you?」
「Good! Thank you!」
とあいさつするそうです。
街中では、高い建物がものすごく多いのですが、緑がとても多いのが印象的だったんですって。
基本的に現地の人がフレンドリーでとても優しかったといっていました。
まだまだきっとたくさんの思い出があると思いますが、とりあえず、今日のところはこれぐらい。
また小出しに「あ、そういえば・・・」と教えてくれると思います。
最後に、今回のホームステイで分かったこと、それは2号がどんな場所でも生きていけるということ。
行きのバスからぐっすり寝て、あちらでもしっかり食べてしっかり寝て、お通じも毎日快調だったとのこと。
食べることに関しては、お母さんに笑われながら、
”You ate everything! You just like a pig! (あなた全部食べちゃったの?まるでブタみたいね!)hahaha!”
と言われたそう(;^_^A
全く、私の娘とは思えない!
ということで、明日から3日間休み!
ゆっくり体を休めてほしいと思います・・・
☆
☆
☆
と思ったところに、部活の先生からの伝令が!
明後日から午後練
「げ~!先生も一緒に行ってたのに、どんだけ元気なん!」
余韻に浸る間もなく、さっそく現実に引き戻された娘2号でした(笑)
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
ピアノの先生、次はハンガリーとポーランドでリサイタルだそうです!
今日は同じ年の娘がいる友達と、やっと会うことができました。 お互い娘の受験や新生 …
-
-
苦手なことは、なかなかはかどりません(-_-;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です リビングにあるレシートと資料 …
-
-
ご縁ですね!
今日は5週目でお休みということで、朝からリフォーム会社の方と打ち合わせでした。 …
-
-
父は父なりに・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 最近生徒さんのお父さんとお話 …
-
-
生徒さんから刺激を受けることがたくさんです
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です いよいよ今日は英検。 どうや …
-
-
国語力のなさ、新聞でも取り上げられていました。
先日、国語力のお話をしましたが、昨日の産経新聞にタイムリーな記事が。 中高生 読 …
-
-
保護者の方の喜びの声を聞かせていただきました
今日は高校に進学された生徒さんのお母様とお話しする機会がありました。 お互いに、 …
-
-
🐻わかやま けん さん🐻
今日も暑い! 午後から買い物に出かけていましたが、車内のエアコンの効きが悪い、と …
-
-
地震、防災グッズを見直さなくては
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 朝、地震がありました。 岡山 …
-
-
我が家に緑がやってきた!
今日はレッスンがお休み。 朝からのんびりできるな~、と思っていたらFAXが。 昨 …
- PREV
- 高松を満喫してきました♫
- NEXT
- 勉強は、小さなうちからの習慣づけ。これ本当に大切。