いつでも感覚を研ぎ澄ませておくことは大切♫
昨日は娘2号の修了認定証書授与式。
前期課程(中学)が終わり、後期課程(高校)へと進んでいきます。
先生からのお話の中で、「もう手取り足取りお世話をすることはありません、自分で学ぶ姿勢を身に付けるように。そして何か一つ、今までしてきてもらったことを自分でできるようになりましょう。」とのお話が。
では朝一人で起きましょう、というこ途になりました。
家ではなかなか起きられなかった2号なのですが、オーストラリアでは自力で起きられたとのこと。
ならば明日から起きてね、ということで、目覚ましを3つ用意して寝ました。
が・・・
やはり時間になってもおりてこない。
もうすでに部活は遅刻。
覗いてみると爆睡していました。
仕方なく声をかけると飛び起きて、
「全く聞こえなかった、目覚まし止めたのも覚えてない!」
とのこと。
は~。
もっと強烈な目覚まし時計の購入を検討します(笑)
さて、今日のレッスンで4回目となる6歳さん、右手3番の指の感覚をつかめたようです。
一つずつ指をもって、ゆっくり進めていくのですが、4回目にして割と完璧なフォームができています。
一つ感覚的にわかってくれればその他の指も次第にできるようになっていくと思います。
無理はせず、ゆっくりゆっくり進めていきたいと思います。
もうすぐ5歳になるなっちゃんも、ずいぶんしっかりした手になってきて、それに伴ってますます良い音が出るようになってきました。
でも気を付けていないとすぐに余計な力が入ってしまい、指がつぶれたり、親指の付け根がへこんだりします。
毎回しつこくしつこく私が言うので、最近では
- 弾く場所を確認(指を一音一音鍵盤に置いて確かめる)
- 力を抜いて~背中はピッ!
- ふわっと猫ちゃんの手
と自分でルーティーン化して弾き始めるようになりました。
何も考えず弾き始めるのと、自分で意識して弾くのとでは大違い。
最近8分音符が出てきていますが、無駄な力を抜くことができているので、転がってしまうこともありません。
ただし、意識ができておらず、少しでも力が入ってしまうと転がってしまいます。
そんな時にはちゃんと自分で気が付いて、「今のはダメじゃったな~」ともう一度フォームを作り直して弾いています。
そして、耳もっしっかり育ってきているね(^^♪
感覚を研ぎ澄ませて弾くことはとても大切。
しっかり見て、意識して、聞いて、考えて、そして感じよう!
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
またまた優秀な大人の生徒さんがチーム楓に♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は娘2号の体育祭・・・と …
-
-
今日もたくさん笑ったレッスンでした(^^♪
今日も元気にやってきてくれた3歳のなおくん(^^♪ 回数を重ねるごとに集中力が長 …
-
-
ここに来て、よかった~!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 絶対音感の🏁 …
-
-
トトロはいつの時代も愛されているな~
4歳なおくんは、ジブリが大好き♡ 以前も「魔女の宅急便」のキキのリボンを付けた写 …
-
-
しおんちゃん、2回目のレッスンです♪
今月からレッスンに来てくれているしおんちゃん、今日は2回目のレッスン。 右手左手 …
-
-
楓ピアノ教室 ミニコンサート開催!
2017年ミニコンサート 今日はお教室で朝からミニコンサート。 普段はリビングと …
-
-
失敗を嫌がって挑戦することを嫌がる子供には…
24時間ランナーがブルゾンちえみさんに決まりましたね。 岡山出身の彼女、同郷とし …
-
-
たくさんの「できる」を通して、楽しいと感じてもらいたい♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 絶対音感の旗が8本に増えた小 …
-
-
今日はお父様が参観してくださいました♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 中学3年生の個別教室の生徒さ …
-
-
今日からレッスンスタートの6年生さんは、やる気満々ウーマン!
やる気がある生徒さんは伸びますよ! 今日から新しく個別教室のレッスンが始まった6 …
- PREV
- 成績を上げる一番の方法は、本人の意識!
- NEXT
- 最近読んでいる本は・・・