曲選びは難しいけれど、楽しみでもあるんです(^^♪
今日の大人の方のレッスン。
一通りは仕上がっている「乙女の祈り」ですが、弾かなくなると弾けなくなるからまだやります、とのこと。
ということで、今は細部までひとつづつ丁寧に練習しています。
そして、他に取り組んでいるのが、ヘンデル作曲ラルゴ、別名「オンブラ・マイ・フ」
なかなか素敵な選曲☆
この曲は、ヘンデルのオペラ「セルセ」の中のアリア。
詩は木陰への愛を歌ったもの。
1986年ニッカウヰスキーのCMで使用されていたそうです(私は記憶にないです(-_-;))。
「かつて、これほどまでに、いとおしく、優しく、心地よい木々の陰はなかった」
ちなみに、このCMのお陰で、ウヰスキー市場全体が伸び悩んでいた中、スーパーニッカの売り上げが2割増しになったそうです。
確かにとってもインパクトのあるCMですよね、斬新というか。
弾いていてうっとりするぐらいになるよう、頑張って練習していきましょう!
中学生以上になると、基礎も随分できているので、このままソナチネ・ソナタを続けて行くのか、弾きたい曲を練習していくのかを決めていただき、後者の場合はそれぞれ自分の弾きたい曲を弾いてもらうのですが、生徒さんによって好みが違うので、そこは面白いところです。
ゆったりした音楽が好きな方もいらっしゃれば、単調で情熱的なものが好み、という方も。
今週末来る高校生さんは短調で速い曲が良い、とのこと。
さて、何にしようかな~♫
こんな生徒さんの曲を選ぶ時間も楽しみの一つです。
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
幼児期にはたくさんの達成感を味わおう(^^♪
幼児期にはたくさんの達成感を味わおう 週の始まり月曜日。 先週はインフルエンザで …
-
今日のレッスン、みんなグダグダ~(;^_^A
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 4月、学年が一つ上がって生徒 …
-
-
男の子くんにとって初めてのショパン、どうだったかな~?
先週のレッスンでお約束していた通り、今日の男の子くんのレッスンでは私のピアノを聴 …
-
-
右・左、なかなかわかってくれない・・・、焦ってしまう、どうしたらいい?
今日は6歳の女の子ちゃんの体験レッスンでした。 まずは右手左手の歌から。 こんな …
-
-
老いては子に従え。いつの間にか立場が逆転しています
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日いらっしゃった大人の生徒 …
-
-
中学3年生、ここで頑張るか頑張らないかで将来が変わってくるよ!
庄内小学校は明日から修学旅行。 昨日も今日も6年生さんたちは、うきうきモード。 …
-
-
発表会の曲は、学年の大きい生徒さんから(^^♪
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日のレッスン、中学2年生の …
-
-
この年からでも、まだなんでもできる!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は、来週に保育士免許の試 …
-
-
音符カード、レベル4合格おめでとう(^^♪
昨日の男の子くんのレッスン、音符カードの練習をしっかり頑張ってきてくれたので、レ …
-
-
大変なこともありますが、生徒さんの持っている力を見たいがために頑張れる!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 土曜日は、ご入会2カ月目の方 …
- PREV
- 発表会に向けて、すこ~しずつ準備です♫
- NEXT
- 向上心を忘れないために決めていることは・・・