改めて「素直である」ことの大切さを実感しました
今日は娘1号の予備校の入学式。
マリンライナーで高松入り。
予備校の入学式ねぇ…と、正直どちらでもよかったのですが、まあ旅行がてら主人と出かけました。
が、出席してみて驚きました!
理事長始め校長・理事・教員の熱意がすごくて、とにかく熱い!!!
私が大好きな雰囲気。
校長からの式辞、理事長からのあいさつ、理事からの激励。
感動しました(^^♪
そこで3名の方が共通しておっしゃっていたこと、それは
素直であれ
納得!
私も、同じ指導する立場の人間として同じ思いです。
勉強にしてもピアノにしても、素直な生徒さんは伸び方が違います。
かつて塾講師をしていたころ、その教室では4名の女の子たちを指導していました。
やはり英語と数学。
その4名は入塾してきたときにはほとんど同じ成績でした。
中学最初の試験では中の下。
そのうちの2人は、とても朗らかで、私が指示したことは一生懸命に取り組み、最初はできないながらにもコツコツとこなすタイプ。
そのうちの1人は聞いているのか聞いていないのか、いつも無反応。
私が熱く授業をしても、この人なに言ってるの?というような感じ。
後の1人はこうしようね、というと「でも~、だって~」とすぐ反論してくる。
この4人、一応3年間塾に通い続けてくれましたが、結果は・・・
これ、本当に驚きなのですが、後者の2人は、まあ微妙に成績は上がりましたが、結局高校も行けるところ、ということで行きたいところではなく入れるところへ行きました。
じゃあ素直だった2人は・・・
なんと最終的に英語・数学共に20番に入り(数学に関しては1人は一桁にまで成績が上がりました)希望の県立普通科に合格することができました。
塾の最後のレッスンの日、彼女たちの笑顔と、保護者の方からとてもうれしい言葉をいただいたことは今でも忘れられません。
でもね、これは私がすごいから成績が上がったのではなく、彼女たちが本当に素直で純粋だったからだと思うのです。
今もそのことは痛感しています。
だって結果に出ますから。
今年春に志望校に合格した生徒さんは、最初びっくりするぐらい勉強はできませんでしたが(ごめんね(笑))、なにがいいって彼女の素直さはピカ一でした。
もちろんいい時ばかりではなく、時には努力不足で宿題がほとんどできておらず、私にこっぴどく叱られるときもあったのですが、本当に素直に自分の非を認めて反省し、その日からまた自分を律して頑張れていました。
彼女、この教室に来てからは、成績が落ちることは1度もありませんでした。
こういった結果をたくさん目の当たりにしているので、最初の体験レッスンで始めて生徒さんに会った時、この子は素直じゃないな、と感じると、保護者がいらっしゃる前ではっきり「私の指示通りのことができないときや、『でも、だって』と言い続けるようならば辞めていただきます」とお伝えします。
それぐらい素直であるということは大切なこと。
それを大事にしているというこの学校に入塾させたことは、間違いではなかったな、と夫婦で納得した入学式となりました。
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
ピアノの上達は練習だけではない
寒いですね~。 今日も外はビュービュー風が吹いています。 庭の櫂の木もほとんど落 …
-
-
大きくなってもピアノと楽しめるように(^^♪
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 一昨日、姉妹でピアノを習いに …
-
-
弱小チームの感動的成長!!!
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
月曜日。こうしていつも通りにレッスンができることがありがたいです。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日まとめた支援物資を、午前 …
-
-
国語力のなさ、新聞でも取り上げられていました。
先日、国語力のお話をしましたが、昨日の産経新聞にタイムリーな記事が。 中高生 読 …
-
-
来週は香川~
先週から予定が立て込んでいて、休養を取る時間がなかったせいか、とうとう風邪をひい …
-
-
家計管理は難しい、そんな時は家計管理のプロに!
今日はちょっとご縁があって、ファイナンシャルプランナーの方と我が家のお金事情を相 …
-
-
柏餅の思い出 岡山市南区 青葉軒
昨日Mさんから手作り柏餅をいただきました。 出来立てを、ということ …
-
-
大学の研究室が存続の危機⁈
今日は久しぶりにマリンライナーに乗って香川県高松市まで行ってきました。 久しぶり …
-
-
お母さんがいなくても頑張れたよ!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 午前中は自分のレッスン。 今 …