岡山市北区付近でピアノを習うなら

老いては子に従え。いつの間にか立場が逆転しています

   

♫ 岡山市北区 ♫

楓ピアノ・英数個別指導教室です

昨日いらっしゃった大人の生徒さん。

体験レッスンの時にお渡ししていた音符カードを早速練習してきてくださいました。

その際、大学生のお嬢さんに手伝っていただいたようで、

「先生、私、今まで子供たちに何か教えてやることはあっても、私がこうして娘に手ほどきされるとは思ってもみませんでした。なんだか不思議な感じです( ´∀` )」

とのこと。

その感覚わかります。

今までは常に上から目線で、こうしなさい・あーしなさい、と言っていたのですが、いつからか、私の行動や言動に対して「ママはこうしてるけど、もっとこうしたほうがいいと思うよ」とか、「その言い方は相手がこう思うからやめたほうがいいよ」なんて言われます。

それも頭ごなしにということではなく、何気なくサラっと言われるので、素直に「そうだね~」と受け入れてしまっています。

先ほどの生徒さんが「こうしてだんだんと面倒を見る立場から、お世話をしてもらうほうに代わっていくんだなって思いました。」と続けてお話しくださったのですが、本当にその通り。

いつの間にか立場が逆転しているんですよね。

親としての威厳を保ちつつも、子供の成長を素直に受け入れることも必要。

年を取ると頑固になってしまいがちですが、常に頭と心を柔軟にしておき、子供からだけではなく、他人からの助言も素直に受け入れられる人間でありたいなぁ。

さて、こちらの生徒さん、頭と心がとても柔軟な方なので、レッスンでのアドバイスをどんどん吸収されていました。

初めてのレッスンとは思えないくらいたくさん弾いていただくことができたのですが、一つだけ!

頭と心の柔軟さを体にも!

とても難しいことなのですが、ピアノを弾くうえで、体の力を抜くことはとても大切。

レッスンに慣れて、体の緊張がほぐれてくると、きっとものすごく上手になりますよ~。

一緒に頑張りましょうね♫

☆では、今日はこれにて☆

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

何かを習得するには、たくさんの点を作ってあげることがとっても大切!

今日はちさちゃんのレッスン。 最初はなかなか進まなかったレッスンも、今はたくさん …

少しずつ、でも着実に♫

少しずつですが着実に力がついています! 今日の4歳さんのレッスン。 毎回レッスン …

初見ができるようになってきたゆかちゃんに、先生は感動です!

最近細々とではありますが、練習ができるようになってきたゆかちゃん。 以前は新しい …

ご入会、ありがとうございます♬

いよいよ雨も本降りになってきました。 警報・注意報も徐々に発令されてきています。 …

小学校3年生、英語のレッスン順調です!

個別教室にも来てくれているゆかちゃん。 個別教室は5年生からなのですが、やりたい …

あれだけ「で~き~な~い~!」って泣いていたのに(笑)

来た当初、数か月はレッスンができないこともあった6歳さん。 前の教室で結構しぼら …

幼児期にはたくさんの達成感を味わおう(^^♪

幼児期にはたくさんの達成感を味わおう 週の始まり月曜日。 先週はインフルエンザで …

練習しなくても、続けていればいつかは実を結ぶときがやってくる!

3年生のゆかちゃん、バイエルのほかに、今は、ジブリ作品、かぐや姫のものがたりの「 …

基本的なことはきちんと習得していきましょう!

今日はリズムのほんが終了する予定だったなっちゃんも、最後のページで悪戦苦闘してい …

できない問題があれば、その問題を何回も何回もやるのが良いよ(^^♪

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日の風雨、大丈夫でしたか? …