今日の英語のレッスン
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵
👹 2月20日(月)👹
☀今日は晴れ☀
今日は英語のレッスンでした。
5年生の女の子、いつも本当に熱心にレッスンを受けてくれています。
小さいころに英語を習われていたそうですが、ちょっと嫌になってやめてしまわれたとのこと。
ご縁があってうちにいらっしゃるようになってから1年弱。
最初は英語に対する苦手意識から、「できない・・・。」「にがて」など後ろ向きの言葉がたくさん出ていました。
ですから、少しずつ少しずつ、本当に少しずつ、一つ一つつみ重ねてきました。
1年弱で進んだのは少しだけかもしれませんが、確実に力がついています。
彼女は今文法をやっているのですが、中学生になって一番初めにつまずくところや、テストでミスするような箇所。
be動詞と一般動詞の違いや疑問文・否定文の作り方、分の最初は大文字、終わりはピリオド、疑問文の時はクエスチョンマーク・・・。
私が教えたことを一つ一つ確かめながら問題を解いてくれるのです。
その姿を見ていると、「あ~1年間、やってきたことはただしかったんだな」とうれしく思います。
英語は、苦手な子にとっては本当に苦痛なものでしかありません。
特に文法では、私も中1の夏休みに母親に頭をたたかれながらbe動詞と一般動詞の違いを叩き込まれた記憶があります。
授業を一生懸命聞いていても、理解できないものはできないんです。
そんな私なので、教科書でこうだからこうなる、な~んて言われても納得できず、いろいろな参考書やインターネットを見て研究して、ようやく今の教え方にたどり着きました。
ただ、それをみんなに同じ方法で伝えても、すぐに理解できる生徒さんもいればそうでない生徒さんも、そして理解は早いけれどもすぐに忘れる生徒さんもいれば、理解は遅いけれども確実に覚えている生徒さんもいます。
それには臨機応変に、しっかりとした復習を何度も何度もやってもらっています。
そうすることで確実に力がついていきます。
そして一番大切なのは、私の出す課題を一生懸命にこなすこと。
1週間に1時間の勉強だけでは絶対にできるようにはなりません。
これができる生徒さんとやらない生徒さんでは雲泥の差がついてきます。
ということで、皆さんしっかり課題をこなしてきてくださいよ!

関連記事
-
-
ピアノ練習記録ノート
いろいろなジャンルに挑戦中の大人レッスン 現在Mさんはクラッシックのほかに、コー …
-
-
生徒さんはレッスンからたくさんのことを吸収してくれている(^^♪
今日はなっちゃんとお母さんのレッスンがありました。 練習はほとんど毎日してくれて …
-
-
中学3年生、ここで頑張るか頑張らないかで将来が変わってくるよ!
庄内小学校は明日から修学旅行。 昨日も今日も6年生さんたちは、うきうきモード。 …
-
-
4歳になったばかりの男の君、だんだん集中力もついてきました♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスンの4歳になった …
-
-
指が小さすぎて、弾くことがまだ難しい生徒さんにはこんなレッスンをしていますよ♫
今日もとっても寒い一日でしたね。 夜、レッスン後、娘2号を駅まで迎えに行くときに …
-
-
それぞれの「できない」には、それぞれの解決法を!
こんにちは。 楓ピアノ教室です。 最近は、こんにちは、と言える時間帯にブログを書 …
-
-
6年生さん、英検3級、1次試験突破した模様‼
いや~、寒い寒い一日でしたね⛄ もう外へ出るのが本当におっくうになる今日この頃。 …
-
-
高校生さんもお母さんと連弾♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日はまたまた雨。 小学校の …
-
-
ピアノはほぼ初心者、でも短時間で弾けるようにするためには?
今日は保育士資格を目指される方の初めてのレッスンでした。 毎週いらっしゃるか、1 …
-
-
合唱の伴奏をするときに気を付けることは?
今日は朝から大人の方のレッスン、夕方から個別教室の補講レッスンや通常レッスンと2 …
- PREV
- やりたいことがたくさんなのに、時間が・・・
- NEXT
- 先生のレッスン ショパンバラード1番







