冬の我が家で活躍するのは圧力鍋!
今日は朝からピアノの指導者としてのお勉強に行ってきました。
もうベテランでいらっしゃる先生からのたくさんの指導とアドバイス。
あっという間の1時間でした。
なんといっても先生のパワフルさに圧倒されてしまいました。
私よりも年上なのに、お仕事もバリバリされて、ご自分のレッスンにも通い、カーブスにも行き、趣味でプリザーブドフラワーのお教室にも。
せんせい、すごすぎます・・・
でもおっしゃってくださいました。
「子供がいるうちは私も大変だったわ~。今は主人と二人だから気楽なのよ(笑)」と。
そうですよね、あと少し、あと少し、と、今は指折り数え、その時を待っています。
何とか先生に負けないようについていきたいと思います!
そうそう、この先生への道中、同級生のお家を偶然発見!
高校の同級生で彼はバイオリン弾き。
でも、実家がお寺で、住職さんでもあり、確か保育園か幼稚園もしているので園長先生でもあります。
(音大を卒業した後に住職になるお勉強もしたとか、このフィールドの差、すごい)
わ~、こんなところにあったのね、きれいなお寺だな~!と横目に見ながら先生のお宅へダッシュしました。
明日は朝からレッスンがあり、そのあと娘2号の参観日、懇談会、そして帰宅後は20時前までレッスンがあるので、今日は明日の夕食の準備もしておかなければなりません。
この時期は圧力鍋に頑張ってもらいます。
我が家ではこれがあるおかげでどんなに助かっていることか!
もう放り込むだけの手抜き料理で毎日何とかしのいでいます。
が、手羽先でも固まり肉でもとってもおいしい。
今日は手羽先、大根、キャベツ、レンコン、人参の中華スープと鯖の塩焼き、もやしの酢の物。
明日は豚の塊肉でカレーです。
豚はフライパンで軽く焼いた後、あらかじめ圧力鍋で、しょうが、白ネギの青いところ、酒(今日は入れ忘れた!)で5分ほど加圧しておき、玉ねぎはくし切りにしたもの(大好きなので今日は4玉)を耐熱皿にバターと一緒にいれ、ラップをしてレンジにかけておきます。
玉ねぎは、こうすると炒めなくてもしんなりするので最近ではもっぱらこの方法。
そして、豚肉を取り出し、鍋の水を捨て、キッチンペーパーできれいに拭いてからすべての具材(肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ローリエ、コンソメ、水)を入れ、5分加圧。
圧が下がったらカレー粉を入れて混ぜ、解けたら混ぜながら煮詰める。
この方法だと、一気に作れてしまうし、ジャガイモもほくほくでおいしいです。
パール金属のそんなに高くない(4000円もしなかったかな?)圧力鍋ですが、パッキンを交換してもらいながら、もう7年ぐらい使っています。
今年の冬も棚にしまってあげることができないかもね~(^^♪
さて、とりあえず夕食も作ったので、明日の英語レッスンの準備だけはしておこう。
関連記事
-
-
猫ちゃんの里親さん、探しています
実家に猫ちゃんが居候しています。 今日で4日目です。 飼ってもいいよ、という方、 …
-
-
今日は自分のレッスンでした
今日は2週間に1度の自分のレッスンでした。 朝から主人と子供たちを送り出して、大 …
-
-
パァリイ・ピィ・ポォ係って何!
今日は家族・主人の年賀状を作りました。 毎年家族写真で作るのですが、やっと今日撮 …
-
-
センター試験まであと1週間、ホントに君は受験生?というぐらいリラックスムードの娘1号
今日は朝から生徒さんのインフルエンザ連絡が。 実は学隆社の統一模試があったのです …
-
-
充実した高校生活になりますように・・・(^^♪
今日はお昼前から個別教室を卒業した生徒さんとお出かけ。 合格祝いにお寿司を食べに …
-
-
親子関係がうまくいかない・・・解決のキーワードは「共感」
当教室に来てくださっている生徒さん、私にいろいろなことをお話ししてくれます。 そ …
-
-
子育てが成功したかどうか分かるのは・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日の産経新聞「夜明けのエッ …
-
-
子供が巣立っても、案外楽しいもんですよ♫
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日の高校生さんのレッスン。 …
-
-
改めて「素直である」ことの大切さを実感しました
今日は娘1号の予備校の入学式。 マリンライナーで高松入り。 予備校の入学式ねぇ… …
-
-
苦手なことは、なかなかはかどりません(-_-;)
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です リビングにあるレシートと資料 …
- PREV
- 失敗しない電子ピアノの買い方
- NEXT
- 3級1次試験、結果は・・・