上手に弾けなくてもいいんです!
明日からピアノレッスンがスタートします。
最近、ハッピーマンデイということで祭日がほとんど月曜日に集中しているので、年間44回レッスン日を確保しようと思うと、どうしても祭日に来ていただかないといけなくなります。
申し訳ありませんが、月曜日の生徒さん、明日は祭日ですがレッスンはありますので、忘れずにお越しくださいね。
今後は、昨年にお渡ししている楓教室のレッスンカレンダーの通りになりますので、しっかり確認しておいてください。
よろしくお願いいたします。
さて、今日は個別の生徒さんが、学隆社の県模試に行ってきました。
全体的に難しかったようですが、前回に比べてここはできた、でもこの分野はあと少しで解けたのに最後までたどり着けなくて悔しかった、と、感想を送ってきてくれました。
最初に受けた時には、ただできなかった、ということのみでしたが、今回はできたのはここで、できなかったのはここ、以前はこれができなかったけれども今回はできた、などと、細かく分析ができているようでした。
成長したね!
こうやって自分のできない所がわかれば、そこを重点的に勉強すればよいし、できた分野はそう時間をかける必要はない。
しっかり苦手分野を克服していきましょう。
上手じゃなくてもいいんです!
先日NHKの「72時間」の年末スペシャルの中で、「宮崎 路上ピアノが奏でる音は」をしていました。
宮崎の街の一角に、カラフルな装飾を施されたピアノがぽつんと置かれている。
そのピアノは誰でも好きな時に自由に弾ける。
番組は、そのピアノに72時間密着して、弾きに来る人を取材するというもの。
指一本で童謡をポロ~ンと弾くおばあさんもいれば、クラッシックを弾きこなす若者も。
中にはこのピアノを設置してあるのを見つけて、ここで弾きたいがために独学で練習した人も。
弾く人にはそれぞれのドラマがあってそれぞれの思いがある。
その思いのたけをこのピアノで表現できる。
そしてそこには弾く人と、ピアノの音色に引き寄せられた人々との交流がある。
素敵だな~と思いました。
私にとってピアノとはこういうものであってほしい。
ピアノは、弾いている自分や、聴いている周りの人を豊かにしてくれるもの。
生徒さんたちの心が豊かに育ってくれることを大切に、今年も精一杯レッスンをしていこう(^^♪
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
ママでもわかる、助動詞ってなんだ?
今日は6年生の英語のレッスン。 助動詞「may・must」を学習。 Iちゃんママ …
-
-
パァリイ・ピィ・ポォ係って何!
今日は家族・主人の年賀状を作りました。 毎年家族写真で作るのですが、やっと今日撮 …
-
-
火曜日組もおつかれさま~
個別の生徒さん、火曜日組も今日が今年最後のレッスンです。 今年一年本当によく頑張 …
-
-
たくさんのお問い合わせ、ありがとうございます!
昨日はチラシの打ち合わせ。 表裏3点ずつデザインを出していただいた中から、1点ず …
-
-
午後から行ってきます🚄
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日はお昼に2人お勉強のレッ …
-
-
先生のレッスン ショパンバラード1番
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
明日は中学の卒業式
夜、娘が通っていた塾へお礼のご挨拶に向かっていると、ラジオからレミオロメンの3月 …
-
-
キャットタワー🐈
今日もとっても気持ちの良いお天気。 猫の福丸も気持ちよさそうにお昼寝しています。 …
-
-
体調は大丈夫ですか?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 明日が運動会の1年生さん、今 …
-
-
🐣ひよこクラブ🐣
さて、昨日は今月ご入会してくださった6歳のひなねちゃんのレッスン2回目でした。 …