大切なことは少しずつ丁寧に・・・
今日の6歳さんのレッスン、今月で9カ月目。
左手は形も随分よくなりましたが、右手にどうしても力が入ってしまい、特に2番の指が反対に向いてしまいます。
一本ずつ感覚がつかめるようになるまで私の手を添えて練習です。
これをレッスンのたびに繰り返す。
弾いている生徒さんはじれったく感じると思うのですが、それでもここは譲れません。
一週ごとにだんだんとできるようになってきています。
コツコツ、コツコツ。
一曲を仕上げるのに何週もかかることもありますが、そんなの問題ありません。
手の形だけではなく、リズム、音の長さ、曲の始め方など細かいところまできちんときちんと。
なんでも最初が肝心。
それを理解してくださり、「どうしてさっさと進めてくれないのかしら!」などとせかさず、ゆっくり練習に付き合ってくださっているお母様方には感謝です☆彡
さ、明日は私も自分のレッスン。
1時間、しっかりレッスンを受けてきたいと思います。
久しぶりに先生にお目にかかるのがとても楽しみです・・・(^^♪
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
新しいことを始めるにあたって成功するか失敗するかなんて誰にも分らない。でもやらなければ失敗もしなければ成功もしない。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室 64歳で! 先日保育士資格を受験 …
-
-
動画 ♫乙女の祈り♫
♫乙女の祈り♫ 70代のNさん。 初めてうちへ来てくださったのは、もう6年前・・ …
-
-
アンサンブルバージョン、ワクワクします!
🎵 岡山市北区 楓ピアノ教室です 🎵  …
-
-
老いては子に従え。いつの間にか立場が逆転しています
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日いらっしゃった大人の生徒 …
-
-
楽しいレッスンって???
今日は天気は良かったものの、外に出ると風が強くて本当に寒い一日でした。 今日は全 …
-
-
教えるって面白い!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、3月から始め …
-
-
右・左、なかなかわかってくれない・・・、焦ってしまう、どうしたらいい?
今日は6歳の女の子ちゃんの体験レッスンでした。 まずは右手左手の歌から。 こんな …
-
-
絶対音感トレーニング、旗6本が安定してきました🏁
今日も朝から小さい組さんのレッスンがありました。 始めて2カ月ほどの3歳児さん、 …
-
-
英検合格おめでとう👏
昨日は英検を受けた中学2年生の2人の生徒さんから合格の報告をもらいました。 今回 …
-
-
指が小さすぎて、弾くことがまだ難しい生徒さんにはこんなレッスンをしていますよ♫
今日もとっても寒い一日でしたね。 夜、レッスン後、娘2号を駅まで迎えに行くときに …