今日は教室でも参観日~4年生ゆかちゃん♫
♫ 岡山市北区 ♫
楓ピアノ・英数個別指導教室です
今日からこの表示を入れさせていただくことにしました。
ホームページはピアノ教室メインのトップページになっているのですが、ブログにはお勉強のこともたくさん書いているので(^^♪
さて、今日は4年生ゆかちゃんのお母様、庄内小学校は参観日ということでお仕事もお休みだったので、レッスンの見学をしたいとのこと。
どうぞどうぞ!
保育園からピアノに来てくれていた彼女、昨年の夏から個別教室にも通ってきてくれています。
ピアノは6年、お勉強は9か月。
まずはお勉強からスタート。
始まってすぐお母様、言葉を失っていました(笑)
今日のレッスンは
1. 一般動詞の文章20個を、私が日本語を言った後に英語で答える。もちろん何も見ないでです。(順番はランダムに。上から答えさせると英文を順番通りに覚えただけになるので。)ほぼスラスラ答えられます。
2. 単語(今日は一般動詞)の確認。これはノートに書いて確認します。つづりがあやふやなものが5個ありましたが、それ以外は完璧。単語はこのほかにもワークをやっていて(名詞・形容詞)、それを1枚ずつ覚えていってもらっています。
3. 中1くもんのワーク。(中学生の文法のテキストは色々と問題集を使ってみましたが、これが一番でした。)まずは前回の宿題の確認。宿題はノートにやってきますが、そこが本当に理解できているか、もう一度口頭で答えさせます。それができたら、すべての問題文の日本訳を私が口頭で言い、その英文を答えさせます。また、それを疑問文にしたり否定文にしたりもします。スラスラ口から出てきます。
4. 新しい単元の解説 (今日は主語がHe/She,そしてWho)。くもんのワークの次の単元に進みます。難しい表現もあるので、わかるように言いなおすこともしますが、基本は文法をしっかり教えていきます。例えば主語・動詞、前置詞のイメージ、a/an、人称、単数・複数、など。主語を見て、何人称単数・複数が理解しているので、be動詞が何かすぐにわかるし、疑問文否定文の作り方も、仕組みがわかっているのですぐに理解できました。もちろん疑問詞が何かも知っています。
ここまでで45分、さあ、後15分で算数をやりますよ!
4. 算数の宿題チェック。前回の宿題をチェックして、間違えている問題の解きなおしをさせます。白紙のコピー用紙に私が口頭で言った問題をどんどん解かせます。そこで理解できていない問題はもう一度説明、そしてまた宿題に出します。算数はひたすら手を動かせます。計算ミスのチェックを数問と、平行四辺形を書く練習。彼女は「丁寧に」が苦手。この練習は3週目です(笑)ここはゆっくり丁寧に私が納得いくまで書かせました。もう少し練習が必要です(-_-;)
5. 今週の宿題を渡します。プリントをざっと見て、その中から1,2問解かせます。できればそのプリントをビリビリっと破ります。今は4冊やっていますが、たいてい各2まいずつ、計8枚。それを彼女がホッチキスでパチン。ただし、少しでもできるかどうか不安があると、そのプリントは次回に回します。
これでお勉強は終了です。
1時間で盛りだくさん。
お母様、目が点・・・。
「いや~、先生が英文を言った後に、それを繰り返すぐらいのことをしているのかと思いました。それからテンポがあまりにも早くて、私、ついていけない。ゆか、よくこのスピードについてこれるな~(・□・;)私、家でこんなことやっている姿みたことないんですけど・・・」
でしょうでしょう!
お宅のお嬢さん、実はすごいことになっているんですよ‼
でも彼女、実は、「ものすごくまじめ」ということは全くなく、どちらかといえば真逆。
だけど、私に怒られるといやなので、単語でもなんでもものすごい集中力で短時間で覚えてくるんです。
まったく驚きます。
さすが2番目!
でも、この磨けば光るダイヤの原石を、週1回の私のレッスンだけではもったいない。
是非毎日勉強する習慣を身に付けてもらいたい。
それには保護者の方の努力は不可欠です。
能力があっても努力しなければ、先で必ず泣くことになる。
勉強を継続する力は身に付けたので、今度は毎日勉強する習慣を身に付けましょう。
しかし、今からこれだけのことができるんだったら、この先どこまで行けるのだろう!
まだ見えない彼女の可能性、本当に楽しみで仕方がありません!
この後ピアノのレッスンも観ていただきましたが、「びっくりしました!こんなにいい音がだせるんだ・・・。練習とは全然違う。」と感激されて帰って行かれました。
練習はほとんどしないんですがね(笑)
教室でしか見せない姿、たまには教室参観日もいいですね♫
あ~今日も面白かった(^^♪
☆では、今日はこれにて☆
関連記事
-
-
どんな状況でも、常に楽しむことを忘れない生徒さん、見習いた~い!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 体験レッスン、ありがとうござ …
-
-
絶対音感トレーニング、成果が見えてこないときもあるけれど、しっかり力はついているのでご安心を(^^♪
最近、年長さんのひなちゃん、絶対音感の旗のトレーニングがどうもいやらしいのです。 …
-
-
練習ができなくても、続けていれば必ず弾けるようになる(^^♪
今日は終日ピアノレッスン♪ そのほとんどが最近(1,2カ月前に)ご入会された生徒 …
-
-
自己肯定感が高いと・・・
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 先日3年生さんが伴奏オーディ …
-
-
失敗を嫌がって挑戦することを嫌がる子供には…
24時間ランナーがブルゾンちえみさんに決まりましたね。 岡山出身の彼女、同郷とし …
-
-
「エリーゼのために」今の子供たちはこの曲を知っている?
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 小学1年生の女の子、昨日はア …
-
-
なっちゃん、絶対音感のレッスンが明日からスタート!
ミニコンサートの準備も着々と 3歳のなっちゃん、とっても順調にレッスンが進んでい …
-
-
せっかくやるならきちんとね。
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日の中1さんの個別レッスン …
-
-
教えるって面白い!!!
♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 昨日のレッスン、3月から始め …
-
-
ピアノが楽しいなら、受験だからといって辞めるより、続けるほうが成績も上がりますよ(^^♪
2月。 昨日は木曜日でお休みだったので、2月のレッスンは今日からスタート。 教室 …