岡山市北区付近でピアノを習うなら

JASRAC 著作権料徴収に音楽教室提訴

   

今朝のニュース

著作権料徴収、音楽教室249事業者らが提訴

日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する意向を示したことに対し、音楽教室事業者らで作る「音楽教育を守る会」の会員249事業者は20日、JASRACを相手取り、請求権がないことの確認を求めて東京地裁に提訴した。

JASRACがすべての音楽に対し著作権を徴収するというニュースが出た時は、びっくりしました。

だって、音楽教室の発表会のみならず、教室でレッスンを受ける際にも弾くだけでお金が発生するんですよ。新しい曲を選ぶ際に、こんな曲ですよって弾いてお聞かせするときも。お店で音楽を流すのも、そして学校で音楽の授業に使うときもお金がいるというのです。

これには音楽関係者もあきれていましたね。宇多田ヒカルさんは「著作権料なんか気にしないで無料で使ってほしいな」とコメントを出されていました。そりゃそうです、この方たちは万人から著作権料をもらおうなんてこれっぽっちも思っていないはず。

JASRACて何をする会社?

そもそも「JASRAC」とは、ものすごく煩雑で、手続きが難しい著作権料の徴収を、著作者に代わって行う会社です。現在はそのシェアを90%占めていて、この市場を独占しているといえます。だから、やりたい放題。音楽を守りたい、という理由からこのような策をとったということですが、営利目的としか考えられないですよ。そしてその徴収方法もいい加減。

中にはこんなことも。JASRAC側がホームページを見て著作権料をメールで請求されたので、JASRACに対して「何を見てこのメールを送ってきたのか」と問い合わせたところ、「わかりません」との回答だったそうです。手あたり次第ということですね。

このままJASRACのいいなり? 

じゃあ私たちはこのまま言いなりになるしかないのでしょうか?いえいえ、そんなことはありません。最近ちょっと風向きが変わりつつもあるんです。最近JASRACの対抗馬ができたのです。2016年に、著作権管理業務を行う2つの会社が合併して、ネクストーンという会社を立ち上げました。エイベックスの楽曲などはこのネクストーンへ移っています。ただ、期待できる感じなのですが、いろいろなルールが立ちはだかってなかなかスムーズにはいかない様子。

ここは何とか頑張っていただいて、ぜひ健全な仕組みに戻していただきたいものです。

 

 

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

行ってみました、問屋町テラス

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 本日はレッスンお休み。 レッ …

体育祭、次の日が休みでないとつらいよ~

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は朝からダルダルの娘2号 …

両親からの北海道土産~♫

今日の午前中はピアノの調律。 母の時代からずっとお世話になっている調律師さんが今 …

携帯、無事キャリア・機種変更できた~!

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は娘1号がひと月半ぶりに …

できあがってきました!

お願いしていたチラシ、ようやく手元に届きました! まずは表面 そして裏面は・・・ …

先生もプチ達成感を味わっています。

朝は自分のレッスン、午後からは個別教室、終了後は娘2号の塾の面談と、本日もフル回 …

猫ちゃんの里親さん、探しています

実家に猫ちゃんが居候しています。 今日で4日目です。 飼ってもいいよ、という方、 …

㊗古希㊗

今日は父の古希のお祝いをしました。 本来ならば昨年してあげなければならなかったの …

さらに良いレッスンができるように・・・♫

♫ 岡山市北区 ♫ 楓ピアノ・英数個別指導教室です 今日は倉敷のほうまでレッスン …

今日は自分のレッスンDAY

今日の午前中は自分のレッスン。 前回も直された姿勢のことを今日も注意されてしまい …